本文
パスポートの切替
パスポートの切替をする場合
- パスポートの有効期間が1年未満になった。
- 査証欄に余白がなくなった。
- 結婚などで、「氏名」又は「本籍の都道府県名」に変更があった。
申請
必要なもの
- 一般旅券発給申請書(各窓口にあります)
- 戸籍謄本 1通(発行の日から6か月以内のもの)
※氏名・本籍(都道府県名)に変更のない方は省略できます。 - 写真1枚(縦45mm×横35mm、6か月以内に撮影されたもの)
※顔のサイズが規格に合わない場合、写真の取り直しをしていただく場合があります。
申請写真についてのお知らせ [PDFファイル/1.48MB]をご覧ください。 - パスポート(有効旅券)
-
本人確認書類…運転免許証、身分証明書など
(注)旅券法令の改正に伴い、令和5年3月27日以降、パスポートの申請等において変更となる点があります。
主な変更点については、外務省ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
申請する人
本人又は代理人
申請場所
市民課住民係 電話 025-552-1511(代)
能生事務所住民係 電話 025-566-3111(代)
青海事務所住民係 電話 025-562-2260(代)
受取
申請してから約2週間後(申請日を含めて土曜日・日曜日・祝日除く)から受け取り可能となります。申請日から6か月以内に必ず本人が受け取りください。代理受領はできません。
必要なもの
〇必要なもの
・一般旅券受領証(10年 14,000円、 5年(12歳以上) 9,000円、 5年(12歳未満) 4,000円)
・収入印紙及び新潟県手数料※(2,000円)
・収入印紙は郵便局でお求めください。市役所での取り扱いはありません。
※新潟県手数料は以下の方法で納めてください。(詳しくはチラシをご確認ください。)
・キャッシュレス決済(クレジットカード・電子マネー・2次元コード決済等)
・納付書による金融機関での納付
・購入済の県収入証紙(令和7年3月31日まで使用できます)
受取場所
市民課住民係 電話025-552-1511(代)
※能生・青海事務所での受取はできません。
受付時間
平日8時30分~17時15分(祝日・年末年始は除く)