本文
婚姻届
更新日:2025年2月26日更新
印刷ページ表示
届出期間
規定はありません。届出をした日から効力が生じます。
届出する人
夫になる人(満18歳以上)と妻になる人(満18歳以上)
届出先
次のいずれかの市区町村役場
- 夫または妻の本籍地
- 夫または妻の住所地(所在地)
必要なもの
- 婚姻届(成人の証人2名の署名があるもの)
- マイナンバーカード(氏が変わる方)
- 印鑑登録証(印鑑登録をしていて氏が変わる方)
- 国民健康保険証(加入者のみ)
- 本人確認ができるもの
顔写真付きは1点で可(マイナンバーカード・運転免許証など)
顔写真なしは2点以上(資格確認書や年金手帳など)
外国人の場合
婚姻要件具備証明書及びその訳文
※国籍等により取扱いが異なる場合がありますので、事前にお問い合わせください。
注意事項
- 婚姻届出だけでは住所は変わりません。住所も変わる場合は、住所変更の届出をしてください。
- 届書の記入方法がわからないときは窓口でご説明します。
- 届出後、戸籍を交付できるようになるまで1週間程かかります。
受付場所
糸魚川市役所 市民課1,2番窓口 電話025-552-1511(代)
能生事務所 住民係窓口 電話025-566-3111(代)
青海事務所 住民係窓口 電話025-562-2260(代)
受付時間
平日 8時30分~17時15分
※土曜日、日曜日、祝日、夜間でも市役所及び各事務所の警備員室で受付をしています。ただしマイナンバーカードの券面記載等や住所変更などの手続きはできませんので、開庁日に改めてお越しください。