ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 手続き・相談 > 住民票・戸籍・証明 > 引越・住まい > 市内で引っ越したとき(転居届)

本文

市内で引っ越したとき(転居届)

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

 新しい住所に住み始めてから14日以内に届出してください。

届出に必要なもの

印鑑
届出人の身分証明(本人確認のできる次のものをご持参ください。)
マイナンバーカード(個人番号カード)(お持ちの方)

いずれか1点でよいもの

 顔写真付きのもの

 マイナンバーカード(個人番号カード)・運転免許証・住民基本台帳カード・パスポ-ト・身体障害者手帳・その他公的機関が発行する資格証等

2点以上のもの

 顔写真付きの証明をお持ちでない場合

 健康保険証・年金手帳・年金証書・後期高齢者医療被保険者証・介護保険証など複数のもので確認をさせていだだきます。

※代理人の場合は本人からの委任状が必要です。
 代理人の「本人確認」も必要になりますので上記の書類をご持参ください。

国民健康保険資格確認書(加入している方)
後期高齢者医療資格確認書(75歳以上の方 ※一定以上の障がいをお持ちの方は65歳以上)
介護保険被保険者証(お持ちの方)
住民基本台帳カード(お持ちの方)
在留カード又は特別永住者証明書(お持ちの方)

※外国人住民の方が世帯主になっている世帯に、世帯主の親族である外国人の方が転居する場合は、続柄を証する書類が必要です(続柄を証する書類が外国語で作成されたものについては、翻訳者を明らかにした訳文も添付してください。)。

※住民登録に関する届出は、本人又は同一世帯員の方が手続できます。
 それ以外の方が手続を行う場合、本人からの委任状が必要となります。
※委任状は任意の様式でかまいませんが、必要な場合は下記の「代理人選任届」をお使いください。

ダウンロード

代理人選任届 [Excelファイル/32KB]
代理人選任届 [PDFファイル/67KB]

オンライン申請(転居予約)について
電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちで、日本国内の引っ越しをする方は、オンラインで申請入力ができるようになりました。転居届出自体は窓口に来庁して手続きが必要になります。
転居届のオンライン申請は、窓口のご案内を優先するものではありませんので、混雑時はお待ちいただく場合もあります。

オンライン申請はこちら<外部リンク>
デジタル庁 引っ越しワンストップサービス<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)