本文
郵便による住民票の写しの請求
郵便請求の前に
マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方は、コンビニ店舗等で住民票を発行することができます。
詳しくは、「マイナンバーカードによるコンビニ交付」をご覧ください。
また、「住民票の写しの広域交付」により、糸魚川市以外の市町村でも本人及び同一世帯員の住民票の写し(戸籍の表示を省略したもの)の交付を受けることができます。
詳しくは、「住民票の写しの広域交付」をご覧ください。
郵便請求の方法
郵便で住民票の写しを請求するには、次のものを用意して郵送してください。
請求してから受け取るまでの配達日数と、市役所での処理日数がかかりますので、余裕をもって請求してください。
郵送請求及び返信を普通郵便でされた場合、万が一お手元に届かない際の調査は、差出元の郵便局内に郵便物が残っているかどうかの確認のみになりますので、あらかじめご了承ください。
申請書
必要箇所をすべて記入してください。
記載内容に不備がありますと、返戻させていただくことがあります。
郵便請求用紙 [Wordファイル/31KB]
郵便請求用紙 [PDFファイル/277KB]
手数料
1通350円(手数料は市区町村によって異なります。)
郵便局で必要な金額分の「定額小為替」を購入してください。
返信用封筒
あなたの住所・氏名を書いて、切手を貼って同封してください。
なお、速達を希望する場合は、速達代金を貼り、赤字で「速達」の表示をしてください。
※原則として、添付書類に記載された現住所以外には送付できません。
添付書類
本人確認が必要です。以下の書類のコピーを添付してください。
※原則として、現住所が記載されているものに限ります。
いずれか1点でよいもの(写真付のもの)
マイナンバーカード(個人番号カード)・運転免許証・住民基本台帳カード・身体障害者手帳・その他公的機関が発行する資格証等
2点以上のもの(写真付ではないもの)
健康保険証・年金手帳・年金証書・後期高齢者医療被保険者証・介護保険証など、複数のもので確認させていただきます。
※本人及び同一世帯以外の方が請求するときは、委任状又は承諾書が必要になります。
※併せて委任された方の本人確認書類が必要です。
代理人選任届 [Excelファイル/33KB]
代理人選任届 [PDFファイル/68KB]
郵送先
〒941-8501
新潟県糸魚川市一の宮1-2-5
糸魚川市役所 市民課 住民係