更新日:2022年1月25日

 マイナンバーカードの以下の暗証番号についての手続きは、市民課住民係または能生・青海事務所住民係の窓口で手続きをしてください。

 

(1)マイナンバーカードの暗証番号を忘れてしまった。

(2)マイナンバーカードの暗証番号入力時に、連続して間違え、ロックがかかってしまった。

(3)以前設定したマイナンバーカードの暗証番号を変更したい。

 

※暗証番号のロックについて

・利用者証明用電子証明書などの4桁の暗証番号は、3回連続して間違えるとロックがかかります。

・署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁以上16桁以下)は、5回連続して間違えるとロックがかかります。

※上記(3)について

・暗証番号の変更は、マイナポータルや公的個人認証サービスポータルサイトからも可能です。

・スマートフォンより上記サイトへアクセスする場合、マイナンバーカード読み取りに対応していない機種があります。

・パソコンより上記サイトへアクセスする場合、ICカードリーダーライターが必要です。

 詳細については、以下のリンクをご確認ください。

窓口および受付時間

場所

 市民課住民係および能生・青海事務所の住民係窓口

受付時間

 平日 8時30分から17時15分まで

   ※休日・祝日・年末年始を除く。

暗証番号の変更・再設定手続きについて

持ち物について

ご本人が手続きする場合

 ・マイナンバーカード

法定代理人が手続きする場合(ご本人が15歳未満の方、成年被後見人の方)

 ・ご本人のマイナンバーカード

 ・法定代理人の本人確認書類

  1点でよいもの(運転免許証、パスポートなど)

  2点必要なもの(健康保険証、医療受給者証、年金手帳など)

任意代理人が手続きをする場合

2回来庁いただく必要があります。

(申請時)

 ・ご本人のマイナンバーカード

 ・代理人の本人確認書類

  1点でよいもの(運転免許証、パスポートなど)

  2点必要なもの(健康保険証、医療受給者証、年金手帳など)

 ・委任状

(2回目来庁時)

 ・ご本人のマイナンバーカード

 ・代理人の本人確認書類

  1点でよいもの(運転免許証、パスポートなど)

  2点必要なもの(健康保険証、医療受給者証、年金手帳など)

 ・照会書兼回答書

手続きの流れ

 任意代理が手続きをする場合、手続きは1回で完了しませんのでご了承ください。

 (1)任意代理人が上記持ち物を持参し、暗証番号に係る手続きの申請をする。

 (2)後日、ご本人宛に照会書を郵送します。

 (3)ご本人が、照会書兼回答書に必要事項を記入する。

 (4)任意代理人が、照会書兼回答書と上記持ち物を持参し、手続きが完了。