本文
市は、自主的・主体的な地域づくり活動を促進するため、プランの策定や実現に係る活動の支援を行います。
地域づくり活動支援事業とは、これらの活動に要する経費に対して市が支援する制度です。
制度の概要については、次のとおりです。ダウンロードしてご覧ください。
地域づくり活動支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/328KB]
地域づくりプラン審査委員会設置要綱 [PDFファイル/113KB]
地域づくり活動支援事業審査規程 [PDFファイル/155KB]
事業主体 | 事業概要 | 事業費 | 補助金額 |
---|---|---|---|
地域づくりプラン実現事業 | |||
磯部地区地域づくり協議会 |
夏祭りの開催、拡大同窓会の開催、情報発信など |
324,271円 | 227,000円 |
西能生地区活性化協議会 | 体験活動事業、防災事業、地区交流事業、情報発信など | 403,894円 | 403,000円 |
小泊地域づくり協議会 | 地域ビジネス、地域の魅力再発見事業など | 615,628円 | 382,000円 |
中能生地域づくり協議会 |
交流機会促進、より所創出、地域資源活用、情報発信など | 636,087円 | 530,000円 |
田沢まちづくりの会たざわの輪 | 交流促進事業、資源活用事業、環境整備事業、情報発信など | 852,103円 | 852,000円 |
西海地区自治振興協議会 | 全体交流事業、女性交流事業、若者交流事業、組織・行事見直し、資源物回収事業など | 637,146円 | 637,000円 |
寺町地域づくり協議会 |
あいさつの声かけ運動、情報発信、防災事業など |
848,968円 | 848,000円 |
合計 | 4,318,097円 | 3,879,000円 | |
地域づくり協議会活動事業 | |||
上南地区地域づくり協議会 | 地区祭り、運動会など | 370,485円 | 50,000円 |
能生地区まちづくり推進協議会 | あいさつ声かけ運動、地区祭り、高齢者支援、情報発信など | 667,499円 | 122,000円 |
下早川自治振興協議会 | ざる菊展示、児童公園活動、こども食堂など | 185,152円 | 154,000円 |
上早川地域づくりプラン実行委員会 | 農作物販売所強化事業・憩いの場創設事業・情報発信事業、資源物回収事業、防災講演会事業など | 260,394円 | 100,000円 |
小滝地区地域づくり協議会 | 地区交流事業 | 82,200円 | 50,000円 |
合計 | 1,565,730円 | 476,00 |