ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

部活動の地域移行

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

『糸魚川市地域クラブ』の認定制度等のご案内
 

 部活動の教育的意義を継承し、市内の中学校部活動と連携した活動を進める地域の団体を『糸魚川市地域クラブ』に認定し、中学生・保護者のみなさんが安心して参加できる地域クラブづくりを進めます。
 また、『糸魚川市地域クラブ』の認定を受けた団体は、申請することで活動支援補助金を利用できるほか、地域移行・地域展開の取り組みに関する各種支援が受けられます。

糸魚川市地域クラブ認定要綱 [PDFファイル/166KB]

糸魚川市地域クラブ活動支援補助金交付要綱 [PDFファイル/262KB]

 スポーツ団体、文化・芸術団体をはじめ、中学生を受け入れて活動する地域の団体であれば申請することができます。

 詳しくは下記担当までお問い合わせください。

学校部活動地域移行だより

学校部活動から地域クラブ活動へ


 令和4年12月にスポーツ庁・文化庁から『学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方に関する総合的なガイドライン』が示されました。
 生徒・教員の減少などにより、従来の中学校部活動の継続が大変難しい状況になってきており、糸魚川市内でも、既に部活動がなくなった種目も見られている状況です。
 将来にわたり、中学生がやりたいことを選んで取り組める体制づくりが必要になっています。

糸魚川市立中学校部活動の地域移行にかかる検討委員会

部活動と地域スポーツ・文化活動が連携し、中学生の新しいスポーツ・文化活動の在り方などを検討するため、委員会を設置しました。

令和5年度の取組

(1)第1回検討委員会(10月3日15時30分から17時・市民会館3階会議室)

資料
参考資料
会議録

(2)第2回検討委員会(11月2日18時30分から20時・市役所2階201・202会議室)

資料
  • 資料1‐1基本方針イメージ(検討資料)
  • 資料1‐2部部活動の教育的意義
  • 資料1-3学校部活動と社会体育とのつながり
  • 資料1-4地域移行_移行期のパターン
  • 資料1‐5地域移行後の中学生の生活パターン
    資料1-1~1-5 [PDFファイル/2.2MB]
  • 資料2-1部活動地域移行推進計画検討課題
  • 資料2-2想定されるリスク
    資料2-1・2-2 [PDFファイル/1.52MB]
会議録

(3)第3回検討委員会(12月7日18時30分から20時・市役所2階203・204会議室)

資料
会議録

(4)第4回検討委員会(2月15日16時00分から17時30分・糸魚川地区公民館2階多目的室)

資料
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)