ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・観光 > 農林水産業 > 水産業 > 糸魚川市産学官連携事業
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育・文化 > 教育 > 学校教育 > 糸魚川市産学官連携事業

本文

糸魚川市産学官連携事業

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

糸魚川市水産資源活用産学官連携事業

「新潟県立海洋高等学校」と「株式会社 能水商店」、そして「糸魚川市」が連携し、海洋高校の商品開発や安全管理のノウハウを地域振興に活かしながらキャリア教育を推進することを目的に展開しています。

※本事業は平成27年度から「一般社団法人 能水会」が運営母体となり、海洋高等学校と糸魚川市と連携して運営してまいりましたが、経営拡大に伴い、平成30年度から新たに設立した「株式会社能水商店」に運営母体を引き継ぎました。

水産資源活用産学官連携体制の強化

「学校で学ぶ理論」と「企業で学ぶ実践」を結びつけ、「糸魚川版デュアルシステム」の確立を目指すため産学官連携体制の強化。(3者連携協定の締結)→ 地方創生に貢献できる人材
デュアルシステム

能水商店HP<外部リンク>
新潟県立 海洋高等学校HP<外部リンク>