本文
認知症予防補聴器購入費助成事業
更新日:2025年3月17日更新
印刷ページ表示
事業内容
認知症予防のためには、コミュニケーションの維持と社会参加の促進が重要です。
聞こえにくくなってお困りの中高年の方を対象に、補聴器の購入代金の一部を助成します。
対象となる方
以下のすべてに当てはまる方が対象です
- 糸魚川市に住所がある、 50歳~74歳の方
- 両耳の聴力レベルが、それぞれ40デシベル以上の方( 身体障害者手帳交付の対象となる方を除く)
- 補聴器をつけることで、コミュニケーション能力が維持できたり、 向上したりすると医師が判断する方
- 市税を滞納していない方
- この事業の助成を受けたことがない方
助成額
2万円を上限とする、補聴器購入費用の半額
申請方法
補聴器購入前の申請が必要です。
申請後は、効果検証のためのアンケートにご協力をお願いします。
手順
- 申請書を市役所の1F「福祉事務所」または「青海 事務所」「能生事務所」の窓口でもらうか、下のダウンロード一覧からダウンロードして、 印刷する
- 耳鼻科等を受診して、医師に対象になるか相談する
- 対象になると医師(身体障害者手帳の診断書の作成ができる指定医師)が判断したら、意見書を医師に作成してもらう(意見書の作成や受診にかかる費用は、自己負担)
- 補聴器販売店で見積もりを作成してもらう
- アンケートを記入して、申請書、意見書、見積書を市役所の1F「福祉事務所」または「青海 事務所」「能生事務所」の窓口へ提出
- 決定通知が届いたら、見積もりの金額と助成金との差額を支払って、補聴器を購入する
ダウンロード一覧
ご案内ちらし [PDFファイル/1.09MB]
糸魚川市認知症予防補聴器購入費用助成実施要項 [PDFファイル/135KB]
申請書(様式第1号) [PDFファイル/87KB]
医師意見書(様式第2号) [PDFファイル/96KB]
市アンケート(50歳~74歳) [PDFファイル/264KB]
県アンケート(65歳~74歳) [PDFファイル/127KB] 県アンケート同意書 [PDFファイル/61KB]
*65歳以上の方は、市と県のアンケート(両方)にお答えください。
*補聴器販売店の方へ [PDFファイル/360KB]