本文
子どもの生活リズム向上全国フォーラム 北信越大会inいといがわ
2010年(平成22年)に「子どもの生活リズム向上全国フォーラム 北信越大会inいといがわ」を開催しました。このフォーラムでの「いといがわ宣言」は次のとおりです。
いといがわ宣言
私たちは、すべての子どもたちが、ひとみをかがやかせ未来の夢に向かって成長してほしいと願っています。
このフォーラムでは、子どもが元気に、心も体も健やかに成長するためには、早寝、早起き、朝ごはんに代表される規則正しい生活リズムが礎となり、そのうえに健やかな体、豊かな心、確かな学力を備えた子どもを育てることが重要との認識を共有しました。
また、子どもの生活リズム向上の取組は、家庭、地域、園・学校の連携に加え、成長に応じて一貫して取り組むこと、特に9歳までの生活リズムの定着が重要であることを確認しました。
私たちは、糸魚川市におけるこれまでの取組やフォーラムで得た認識が日本のスタンダードとして、全国で展開されることを期待し、ここに宣言します。
一 私たちは、9歳(ここのつ)までに規則正しい生活リズムの土台をつくります。
一 子どもは、時間のルールを守り、遊び、学び、運動します。
一 家族は、みんなで早寝・早起き・おいしい朝ごはんの生活をします。
一 地域は、子どもが安全で安心して外遊びができる環境を整えます。
一 家庭、地域、園・学校は、総ぐるみで子どもとかかわり育てます。
平成22年12月5日
子どもの生活リズム向上全国フォーラム北信越大会in いといがわ
参加者・出演者・実行委員会 一同
ダウンロード
いといがわ宣言 [PDFファイル/123KB]
フォーラム報告パンフレット [PDFファイル/3.56MB]
フォーラム メッセージポスター [PDFファイル/621KB]
フォーラム報告書 [PDFファイル/5.4MB]
市長と哀川翔さんの記念対談 [PDFファイル/2.33MB]
フォーラムリーフレット [PDFファイル/2.64MB]