ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・環境 > 消防・防災 > 火災予防 > 糸魚川こども消防隊 第3回定期訓練

本文

糸魚川こども消防隊 第3回定期訓練

更新日:2025年10月7日更新 印刷ページ表示

10月4日(土曜日)、糸魚川こども消防隊の第3回定期訓練を実施しました。

今回の内容は、「糸魚川市駅北大火を学ぼう!」と題し、座学とまち歩きの2部構成で実施しました。

参加した隊員15名は保護者と一緒に、糸魚川地区公民館にて消防職員から当時の消火活動の様子や復興と防火対策を学びました。

その後、4班に分かれて火災の発生したエリアを歩き、見ながら、触れながら、隊員それぞれ「記憶」に残していました。

大火から今年で9年。参加した小学3年生の隊員が生まれた年でもあります。

この先、大火を経験していない隊員、子供達に「伝承」し「風化」させない活動を実施していきます。

二度と大火を起こさないために。

 

座学の様子

座学

 

まち歩きの様子⑴

まち歩き1

 

まち歩きの様子⑵

まち歩き2