本文
参加者募集!里山の両生類・昆虫の観察会
更新日:2025年9月10日更新
印刷ページ表示
参加者募集!里山の両生類・昆虫の観察会
日本列島を横断する地質の溝・フォッサマグナが通る糸魚川市は、3,000メートル級の北アルプスから日本海まで広がる変化にとんだ大地に多種多様な動植物が息づいています。
この観察会では、生物多様性に恵まれた市内の里山で水棲昆虫や両生類を観察し、その特徴や不思議な生態などを学びます。
この観察会では、生物多様性に恵まれた市内の里山で水棲昆虫や両生類を観察し、その特徴や不思議な生態などを学びます。
観察会の内容
・とき 令和7年10月12日(日曜日) 9時00分~15時30分
・集合・解散 糸魚川駅アルプス口
・ところ 糸魚川市内 ※マイクロバスで移動
・講師 猿田朝久さん(日本甲虫学会)、山本敬一さん(日本トンボ学会ほか)
・参加費 500円 ※保険代など
・定員 20人 ※申込多数の場合は抽選
・対象者 どなたでも参加できますが、小学生は保護者同伴、中・高生は保護者の同意が必要です。
・申込方法 下記URL(ロゴフォーム)、または電話でお申し込みください。
・持ち物 昼食、飲み物、山歩きができる服装、薬類ほか
※詳しくは添付のチラシをご覧ください。
・集合・解散 糸魚川駅アルプス口
・ところ 糸魚川市内 ※マイクロバスで移動
・講師 猿田朝久さん(日本甲虫学会)、山本敬一さん(日本トンボ学会ほか)
・参加費 500円 ※保険代など
・定員 20人 ※申込多数の場合は抽選
・対象者 どなたでも参加できますが、小学生は保護者同伴、中・高生は保護者の同意が必要です。
・申込方法 下記URL(ロゴフォーム)、または電話でお申し込みください。
・持ち物 昼食、飲み物、山歩きができる服装、薬類ほか
※詳しくは添付のチラシをご覧ください。

次のフォーム(二次元コード・URL)、電話のいずれかかでお申し込みください。

申込フォーム 里山の両生類・昆虫の観察会申込用URL<外部リンク>
電話番号 025-552-1511(代表)
主催・協力
・主催 糸魚川ジオパーク協議会(糸魚川市商工観光課内)
・協力 Tinkeringbase(株式会社タキサン、株式会社イールー)
・協力 Tinkeringbase(株式会社タキサン、株式会社イールー)