本文
【中止】森の自然教室 参加者募集!
更新日:2025年7月17日更新
印刷ページ表示
【中止】森の自然教室~豊かな自然を学ぼう~
【中止】猛暑につき「森の自然教室」は中止します。
8月2日(土曜日)~3日(日曜日)で計画していた「森の自然教室」は、中止としました。
・気温が高く、熱中症の恐れがあること。
・昼間に対象となる昆虫が見られないこと。
・両生類が住む沼や水たまりが干上がっていること。
・参加者が少ないこと。
急な中止で恐縮ですが、ご理解くださいますようお願いいたします。
【イベント紹介文】
日本列島を縦断する地質の溝・フォッサマグナが通る糸魚川市は、3,000メートル級の北アルプスから日本海まで広がる変化に富んだ大地に、多種多様な動植物が生息しています。
この自然教室では、動植物に詳しい専門家と一緒に、山あいの池や湿地等に生息するめずらしい昆虫や両生類、植物などを観察します。
ユネスコ世界ジオパークに認められた糸魚川の豊かな自然を体感してみませんか?
8月2日(土曜日)~3日(日曜日)で計画していた「森の自然教室」は、中止としました。
・気温が高く、熱中症の恐れがあること。
・昼間に対象となる昆虫が見られないこと。
・両生類が住む沼や水たまりが干上がっていること。
・参加者が少ないこと。
急な中止で恐縮ですが、ご理解くださいますようお願いいたします。
【イベント紹介文】
日本列島を縦断する地質の溝・フォッサマグナが通る糸魚川市は、3,000メートル級の北アルプスから日本海まで広がる変化に富んだ大地に、多種多様な動植物が生息しています。
この自然教室では、動植物に詳しい専門家と一緒に、山あいの池や湿地等に生息するめずらしい昆虫や両生類、植物などを観察します。
ユネスコ世界ジオパークに認められた糸魚川の豊かな自然を体感してみませんか?

■とき 令和7年8月2日(土曜日)~3日(日曜日)
・1日目(8月2日)11時30分~17時30分 歩荷茶屋前に集合・解散
・2日目(8月3日)8時30分~16時30分 歩荷茶屋前集合、糸魚川駅解散
・どちらか1日だけの参加(日帰り)でもOkです。
・送迎バスのご案内 1日目/糸魚川駅前 11時00分発
・初日に周辺の田んぼや川で「夜の観察会」を行います。
■ところ 根知しろ池・蛙池(根知地区)、木地屋の里・蓮華白池周辺(大所地区)ほか
■宿泊場所 歩荷茶屋(ぼっかちゃや、糸魚川シーサイドバレースキー場となり)
・所在地 糸魚川市山口151-1 ※相部屋になります。
■講師 苅部 治紀 さん(神奈川県立博物館 主任学芸員)
■参加費 宿泊 12,000円、日帰り 500円
・宿泊は1泊3食付、日帰りは昼食をご持参ください。
■募集定員 20人
・申込多数の場合は抽選となります。
・小学生は保護者同伴、中・高生は保護者の同意が必要です。
■申込方法 ロゴフォーム(二次元コード)またはメールでお申し込みください。
■持ち物 昼食(初日の昼食)飲み物、帽子、長そで・長ズボン、歩きやすい靴、雨具、虫よけ薬など
■主催・申込先 糸魚川ジオパーク協議会
糸魚川市商工観光課内 Tel.025-552-1511(代表)、E-mail geopark@city.itoigawa.lg.jp
・1日目(8月2日)11時30分~17時30分 歩荷茶屋前に集合・解散
・2日目(8月3日)8時30分~16時30分 歩荷茶屋前集合、糸魚川駅解散
・どちらか1日だけの参加(日帰り)でもOkです。
・送迎バスのご案内 1日目/糸魚川駅前 11時00分発
・初日に周辺の田んぼや川で「夜の観察会」を行います。
■ところ 根知しろ池・蛙池(根知地区)、木地屋の里・蓮華白池周辺(大所地区)ほか
■宿泊場所 歩荷茶屋(ぼっかちゃや、糸魚川シーサイドバレースキー場となり)
・所在地 糸魚川市山口151-1 ※相部屋になります。
■講師 苅部 治紀 さん(神奈川県立博物館 主任学芸員)
■参加費 宿泊 12,000円、日帰り 500円
・宿泊は1泊3食付、日帰りは昼食をご持参ください。
■募集定員 20人
・申込多数の場合は抽選となります。
・小学生は保護者同伴、中・高生は保護者の同意が必要です。
■申込方法 ロゴフォーム(二次元コード)またはメールでお申し込みください。
■持ち物 昼食(初日の昼食)飲み物、帽子、長そで・長ズボン、歩きやすい靴、雨具、虫よけ薬など
■主催・申込先 糸魚川ジオパーク協議会
糸魚川市商工観光課内 Tel.025-552-1511(代表)、E-mail geopark@city.itoigawa.lg.jp

申込フォームのURL<外部リンク>