ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 消防本部 > 消防防災課 > 災害時における応援協定を締結しました

本文

災害時における応援協定を締結しました

更新日:2025年7月4日更新 印刷ページ表示

新たに2団体と協定を締結

災害時応援協定調印式
全国で豪雨などの災害が激甚化、頻発化しており、防災減災の取り組みと災害時の応急対応や復旧、復興体制の強化が必要となっています。
令和7年7月3日には、新たに2つの団体と災害時応援協定を締結する調印式を開催しました。
(応援協定締結数は53件、71団体となりました)

本日の協定締結により、協定団体と平時からの連携により地域防災力の向上と災害発生時の被災者支援、復旧、復興活動が強化を推進します。

1 公益社団法人中越防災安全推進機構

中越防災安全推進機構様は、中越地震をきっかけに地域に寄り添う防災と地域づくりを推進しています。
糸魚川駅北大火の際には、ボランティアセンターの運営、復興支援にご尽力いただき、能登半島地震では避難所運営などの被災地支援を実施しており、今回の協定により平時における防災対策の連携、災害時の被災支援及び円滑な復旧・復興活動などの相互協力に関する協定となります。
中越防災安全推進機構様

2 株式会社リバイタルテクノロジーズ

2023年に当市で起業され、最新のドローン技術を活用して、安全安心な暮らしを支え、産業の発展と地域活性化をミッションに事業を展開しています。
このたびの協定締結により、消防本部ドローン隊との合同訓練による人材育成による連携の強化、災害時の迅速かつ的確な被災状況の把握や映像の共有など実施可能となります。
将来的には被災地への物資配送などもドローンを活用して実施できるように事業展開されるとのことです。
リバイタルテクノロジーズ様

調印式の様子

2団体と調印後の記念撮影
調印式