本文
公営住宅(市営・県営)入居者募集
更新日:2025年3月17日更新
印刷ページ表示
住宅に困っている所得の低い人のための住宅として、糸魚川市内には国から補助を受けて建てられた市営住宅と県営住宅の2種類があります。入居条件などは、次のとおりです。
※条例改正により、令和2年度から公営住宅(低所得者向け)の入居資格の「同居する親族がいること」という条件がなくなり、単身の方が入居できる住宅の範囲が広がりました。
入居資格(基本的なこと)
- 住宅に困窮している人(持ち家のある人は原則として申し込みできません。)
- 市税を滞納していないこと。
- 世帯の合計所得月額(扶養等控除後)が次の基準に該当すること。
- 原則階層 ・・・158,000円以下
- 裁量階層(※)・・・214,000円以下
(※)60歳以上のみの世帯、障害者(一定級以上)がいる世帯、小学校入学前の子供がいる世帯等
世帯の合計所得月額が158,000円以上の方が入居できる住宅(特定賃貸住宅等)もございます。
※特定賃貸住宅等の入居資格については、別途お問合せください。
入居手続きの流れ
- 入居者の募集
住宅の空き状況に応じて、通年で入居者を募集しています。申込された方から随時入居条件を確認し、入居の決定を行います。 - 入居申込の受付
入居申込書に必要書類を添付して建設課へ提出していただきます。
(注)添付書類とは、住民票、納税証明書、所得証明書、源泉徴収票や健康保険証の写、住宅困窮を証する書面などです。 - 入居資格審査
建設課で入居資格の有無、申込書の記入事項を確認します。 - 入居手続・入居
入居決定の通知を受けた人は、入居前に請書の提出(保証人の設定)、敷金(家賃の3か月分)の納付が必要となります。- 入居は、原則として入居可能日から15日以内です。
- 入居可能日から家賃等が発生しますので、納入期限までに納めていただきます。
(注)家賃のほか、駐車場使用料として、1台あたり1,000円/月~3,000円/月や共益費(管理費)などの費用が発生する場合があります。
募集住戸
- 公営住宅 募集住戸一覧 [PDFファイル/212KB](令和7年4月1日現在)
- 特定賃貸住宅 募集住戸一覧 [PDFファイル/171KB](令和7年4月1日現在)