ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育・文化 > 生涯学習 > 図書館 > 糸魚川市図書館あり方検討委員会

本文

糸魚川市図書館あり方検討委員会

更新日:2025年7月18日更新 印刷ページ表示

糸魚川市図書館あり方検討委員会を設置しました

 糸魚川市には市民図書館、能生図書館、青海図書館の3つの図書館があります。昭和56年7月に開館した市民図書館は今年で築44年が経過し、老朽化が目立つようになりました。こうした図書館の現状や課題を踏まえ、糸魚川市の将来を見据えた図書館のあり方を検討するため、「糸魚川市図書館あり方検討委員会」を設置しました。
任期 令和6年7月1日から令和8年6月30日まで
委員 委員名簿のとおり
    ↠糸魚川市図書館あり方検討委員会委員名簿 [PDFファイル/72KB]

第1回委員会

日時 令和6年8月9日(金曜日)10時00分~12時00分 
場所 市役所201・202会議室
内容 1.糸魚川市の図書館の現状共有
      個別計画や年度別の利用者統計情報、利用者アンケートの結果をもとに、
      施設の現状(老朽化等の問題点)や利用実績を共有しました。
       2.あり方検討委員会の進め方について
      委員会の目標を共有し、検討方法やスケジュールを協議しました。
      ↠あり方検討委員会の進め方 [PDFファイル/413KB]

第2回委員会

日時 令和6年10月25日(金曜日)14時00分~16時00分
​場所 市役所201・202会議室
内容 1.図書館について「こうだったらいいなと思うこと」
      図書館の現状や課題を洗い出し、「こんな図書館だったらいいな」
      というテーマで3つの部会に分かれてそれぞれの視点から話し合いました。
      ↠グループワークのまとめ [PDFファイル/260KB] 
     2.部会の活動内容の決定
       グループワークで話し合った内容をもとに、各部会の活動内容を決定しました。
      ↠部会の活動一覧 [PDFファイル/282KB]

 

第3回委員会

日時 令和7年6月30日(月曜日)14時00分~16時00分
​場所 能生生涯学習センター2階会議室
内容 1.部会の活動報告
      3つの部会の活動について報告しました。
      2.望ましい図書館像のコンセプトについて
     活動報告で共有した内容をもとに、図書館像のコンセプト案について話し合いました。
   ↠第3回図書館あり方検討検討委員会検討事項(まとめ) [PDFファイル/1.84MB] 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)