ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

災害用特設公衆電話

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

災害発生時には電話がつながりにくくなる場合があります。
そのようなときの早期通信手段確保のため、市内施設に災害用特設公衆電話が設置してあります。

小中学校や公民館等の指定避難所、遠隔地の集会所等に設置してあります。

災害時特設公衆電話設置場所一覧 [PDFファイル/148KB]

普段はボックスに配線があるだけです。
各施設の入口付近に設置してあります。
(写真は糸魚川地区公民館)
特設公衆電話ボックス

地震などの災害時に電話機をつなげることで、特設公衆電話として利用できます。
災害時優先電話であるため、一般の電話に比べつながりやすく、停電時でも利用できます。
電話設置状態

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)