ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・環境 > 消防・防災 > 火災予防 > 火の用心!4つの確認!

本文

火の用心!4つの確認!

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

ポイント1 ~コンロによる火災に注意!~

ポイント1 ~コンロによる火災に注意!~の画像

  1. コンロから離れるときは火を消す
  2. 衣服への着火に注意する
  3. コンロの周りに燃えやすいものを置かない
  4. コンロ周りには、常にきれいに清掃しましょう

参考動画:製品評価技術基盤機構(nite)より

  • ガスコンロ「天ぷら油の発火」 動画<外部リンク>
  • ガスコンロ「着衣着火」 動画<外部リンク>
  • ガスコンロ「近くに置いた可燃物に着火」 動画<外部リンク>

ポイント2 ~電気器具の配線による火災に注意!~

  1. 配線に痛みや緩みがあるものは使わない
  2. ほこりがたまらないように掃除する
  3. 配線を束ねたまま使用しない
  4. たこ足配線をしない
  5. 古い家電から火災が多く発生しています。
    使用の際は、異音はないか正常に作動しているか確認してください。

ポイント2 ~電気器具の配線による火災に注意!~の画像

参考動画:製品評価技術基盤機構(nite)より

  • トラッキング現象で発火 動画<外部リンク>
  • たこ足配線で異常発熱 動画<外部リンク>

ポイント3 ~ストーブによる火災に注意!~

  1. ストーブの周りに燃えやすいものを置かない
  2. ストーブを点火したまま給油しない
  3. ストーブの上に洗濯物を干さない
  4. ストーブの近くでスプレー缶を使用しない

ポイント3 ~ストーブによる火災に注意!~の画像

参考動画:製品評価技術基盤機構(nite)より

  • 可燃物が接触して発火 動画<外部リンク>
  • カートリッジタンクのふたを閉め忘れて漏れた灯油が発火 動画<外部リンク>

ポイント4 ~たばこによる火災に注意!~

ポイント4 ~たばこによる火災に注意!~の画像

  1. 寝たばこは絶対にしない
  2. たばこの火は必ず消すこと
  3. 灰皿に吸殻をためないこと

参考動画:総務省消防庁より

 たばこ火災を防ぐワン!ポイント!! 動画<外部リンク>

チェック1 ~住宅用火災警報器をチェック~

  • 取り付ける場所は全ての寝室と階段(寝室が2階以上にある場合)です。
    チェック1 ~住宅用火災警報器をチェック~の画像
  • 定期的に作動確認し10年を目途に交換しましょう。