本文
令和7年度健康診査・各種がん検診
年1回、必ず健(検)診を受けましょう
生活習慣病は、自覚がないまま進行する病気です。
ささいな変化を早めに見つけ、自分自身を守るとともに、元気であることを確認するためにも、毎年必ず受けましょう。
また、市が実施しているがん検診は、り患率や死亡率が高い一方で、検診を行うことで死亡率を下げる効果が確認されており、国が推奨している検診です。決められた対象に、決められた間隔で行うことが、死亡率減少に効果があります。対象年齢になったら、がん検診も一緒に受けましょう。
令和7年度健診日程の確認
健診は全て予約制です。
令和7年3月25日号おしらせばんとともに全戸配布した「令和7年度糸魚川市健康診査ガイド」で健診日程を確認し、受診予定を立てましょう。
令和7年度糸魚川市健康診査ガイド [PDFファイル/8.79MB]
予約が必要かどうかの確認
予約が必要ない方(令和6年度に集団健診を受診された方)
令和7年度の健診を予約してあります。
4月上旬に、予約してある健診日程や健診項目を記載した「令和7年度健診案内(黄色いはがき)」をお送りします。
令和7年度健診案内(黄色いはがき)について
黄色いはがきは2種類あります。
⑴令和7年度集団健診予約のご案内
昨年の受診状況に基づき令和7年度の集団健診の日時を予約してあります。
はがきの内容に変更がない場合は、改めての予約は不要です。
令和7年度集団健診予約のご案内(見本) [PDFファイル/1007KB]
⑵令和7年度はぴねす健診のご案内
今年度39歳以下の方にお送りしました。
予約不要で、39歳以限定のためお勧めの健診です。
令和7年度はぴねす健診のご案内(見本) [PDFファイル/1.01MB]
※予約不要のため、黄色いはがきが届かない方でも受診可能です。
予約が必要な方
(1)令和6年度に集団健診を受診していない方
(2)糸病健診、施設健診をご希望の方
(3)乳がん検診、子宮がん検診をご希望の方
令和7年度健診の予約方法
下記から受診する健診を選び、それぞれの予約方法にそって予約をしてください。
健(検)診の種類 | 内容 | 会場 | 電話予約 | Web予約 |
---|---|---|---|---|
1⃣ 集団健診 |
健康診査・がん検診(胃・肺・大腸・前立腺)の同時受診可能 ※詳細は「令和7年度糸魚川市健康診査ガイド」P4参照 |
・下早川地区公民館 |
《予約先》 《予約期間》 |
《予約開始日》
|
2⃣ 糸病健診 |
健康診査・がん検診(胃・肺・大腸・前立腺)の同時受診可能 ※詳細は「令和7年度糸魚川市健康診査ガイド」P5参照 |
・糸魚川総合病院健診センター |
《予約先》 《予約期間》 |
《予約開始日》 ご予約はこちらから↓ |
3⃣ はぴねす健診 |
健康診査のみ ※詳細は「令和7年度糸魚川市健康診査ガイド」P5参照 |
健康づくりセンターはぴねす |
※予約不要 健診日に直接会場にお越しください |
※予約不要 健診日に直接会場にお越しください |
4⃣ 施設健診 |
健康診査のみ ※詳細は「令和7年度糸魚川市健康診査ガイド」P5参照 |
以下実施医療機関 ・さいとう内科クリニック ・すずき医院 ・谷ハートクリニック ・原田医院 ・能生国保診療所 ・山本医院 |
《予約先》 《予約期間》 |
《予約開始日》 ご予約はこちら↓ |
5⃣ 乳がん・子宮がん施設健診 |
乳がん検診、子宮がん検診のみ |
※詳細は「令和7年度糸魚川市健康診査ガイド」P6参照 |
医療機関へ直接予約します。 ※令和7年度糸魚川市健康診査ガイドへの記載はありませんが、上越市の大島クリニック(025-522-2000)でも子宮頸がん検診の実施が可能となりました。 |
|
6⃣ 人間ドック |
令和7年4月25日号のおしらせばんで詳細をご確認ください。 |