更新日:2023年8月7日
糸魚川の森林や木材を使ったイベントや商品開発を支援します。→チラシ(PDF、380KB)
●対象者 下記の事業を実施する市内の団体または個人
●対象事業と補助額
事業区分
|
補助対象経費
|
補助額
|
森林に親しむ体験会や学習会
・会場は糸魚川市内
|
・指導者謝礼
・指導者旅費(実費分に限る。)
・資材費
・消耗品費
・印刷製本費
・自動車借上料
・会場借上料
・作業用具整備料又は借上料
・保険料
|
対象経費の50%
(上限額50,000円)
|
木や竹を使った加工教室
・糸魚川産の木材・竹材を使用
|
・指導者謝礼
・指導者旅費(実費分に限る。)
・原材料費
・消耗品費
・印刷製本費
・会場借上料
・作業用具整備料又は借上料
・保険料
|
対象経費の50%
(上限額50,000円)
|
木や竹を使った商品の開発
・市内の森林資源を活用した新商品の開発又は既存商品の改良
・市内に住所を置く個人や団体と、市内の1次産業者等が連携して行っていること。
|
・指導者謝礼
・原材料費
・施設整備費
・印刷製本費
・作業用具借上料
・調査委託費
・工具備品購入費(事業実施年度内に商品を完成させる場合に限る。)
|
対象経費の50%
(上限額100,000円)
|
●申請から支払いまでの流れ
1 事業内容が決まりましたら、事前に申請書を提出してください。
・補助金交付申請書.doc(46KB)
・事業計画書.doc(40KB) ※商品開発のみ項目4、5を記入してください。
2 書類審査により交付決定となりましたら、申請者へ通知書を送付します。
3 事業終了後、報告書を提出してください。
・実施報告書.doc(24KB)
・経費の領収書
・事業内容が分かる写真
・参加者名簿
4 確認後、申請者へ補助金の確定と支払いをします。
●問合・申請先
糸魚川市 産業部 農林水産課 林業水産係
電話 025-552-1511(代)
FAX 025-552-1086
メール ringyou@city.itoigawa.lg.jp