1 『ゾーン30』とは?

 
 通学児童や歩行者が、より安全に通行できるように区域(ゾーン)を定め、その区域内を走る車両の最高速度を終日時速30キロに規制する生活道路対策です。

 2 生活道路対策の必要性

 

  幹線道路に比べて生活道路では、交通事故死傷者全体に占める歩行中の死傷者や自転車乗用中の死傷者の割合が高くなっています。


3 『ゾーン30』Q&A

 

 Q「ゾーン30」の速度規制は、一般的な速度規制とどのように違うのですか? 
 速度規制は個々の道路(路線)ごとに実施するのが一般的ですが、「ゾーン30」では、区域を定めて速度規制を実施することで、対象区域内の道路に 最高速度30キロメートル毎時の速度規制が適用されることとなります。

 

Q なぜ30キロ規制なのですか?

  自動車と歩行者が衝突した場合、自動車の 速度が時速30キロを超えると、歩行者の致死率が急激に上昇します。このため、生活道路を走行する自動車の速度を時速30キロ以下に 抑制することとしたものです。

Q「ゾーン30」を整備する区域はどのようにして決められるのですか?

 交通量や交通事故の発生状況等をもとに、警察が道路管理者や地域の皆さんと協議・調整して決定する場合や、地域の皆さんからの御要望を踏まえて整備の必要性等を検討して決定する場合などが考えられます。 なお、「ゾーン30」は、幹線道路等に囲まれている、生活道路が集まった市街地の区域に整備します。

 

 4 糸魚川市『ゾーン30』設置区域・設置事例

 
・大和川地域(市道田伏竹ケ花線周辺)

大和川区域

 

・南寺町~南押上地域

南寺町~南押上地域