本文
塩尻市との姉妹都市提携
更新日:2025年3月17日更新
印刷ページ表示
糸魚川市は長野県塩尻市と姉妹都市提携を結んでおり、文化・芸術・スポーツ・観光など広い分野で、市民レベルの交流を進めています。
姉妹都市提携調印式は、平成17年7月29日に糸魚川市役所で行われました。塩尻市とは、旧糸魚川市が姉妹都市提携を行っていましたが、新設合併で誕生した新糸魚川市として、新たに盟約を結びました。
式では、青柳塩尻市議会副議長と松尾糸魚川市議会議長をはじめ、関係者が立ち会うなか、小口塩尻市長と米田市長が盟約書に調印しました。
姉妹都市「塩尻市」のすがた
昭和34年に市制を施行、今年4月に楢川村と合併しました。
長野県のほぼ中央に位置し、アルプスの山並みと田園風景が広がる自然豊かなまちです。
昭和59年8月に、旧糸魚川市と姉妹都市締結。
人口 | 67,638人(平成22年国勢調査より) |
---|---|
面積 | 290.18平方キロメートル |
市の花 | キキョウ 木:イチイ |
特産品 | ワイン、ぶどう、高原野菜、陶芸や木曽漆器など |
ホームページ | 塩尻市公式ホームページ/トップページ<外部リンク> |