ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

芸術文化活動情報の紹介

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

 新たに芸術文化活動を始めたいと考えている市民の皆さまに、糸魚川市内で芸術文化活動をされている団体や文化教室の情報をお知らせいたします。(令和7年3月更新)
 印刷される場合は、ダウンロードファイルをご利用ください。

登録ジャンル
(クリックすると該当ジャンルにリンクします)

表1
 

ジャンル

項目
1 美術 絵画、書道、陶芸、手芸、写真
2 音楽 コーラス、カラオケ、ピアノ、吹奏楽、箏曲、三線、大正琴、音楽の事業企画
3 芸能 太鼓、能楽、吟詠、日舞・民舞・新舞踊・民踊、ダンス・バレエ
4 文芸 短歌、俳句、詩歌応答
5 教養 郷土研究、華道、茶道、着付、囲碁、語学、将棋
6

ココロとカラダ

ヨガ

ダウンロード

令和7年3月更新 芸術文化活動情報一覧 [PDFファイル/364KB]

関連情報

芸術文化活動情報の登録について

ジャンル別登録数

表2

美術

音楽

芸能

文芸

教養

ココロとカラダ

合計

13

17

21

4

10

2

67

美術 … 絵画、書道、陶芸、手芸、写真

 
美術
番号 ジャンル 分類 団体名等 代表者 会員数 会費等 活動場所 中心
年齢層
セールスポイント ※児童生徒の受入れ 連絡先(Tel)
1 美術 絵画 糸魚川絵画クラブ 北村清栄 13名 500円/月(モチーフ代) 糸魚川地区公民館
(各月第1・3火曜 9時~15時 ※1・8月は休み)
60~80歳代 皆さん水彩画を描きませんか、初心者募集中です。ストレス解消と気分転換に、そして友達も増えます。 不可 562-3845
2 美術 絵画 カルチャー工房
(油絵教室)
斉藤節雄 15名 5,000円/半年 青海生涯学習センター
(第2・4土曜 13時~16時)
60~80歳代 油絵を始めたい方、なごやかな雰囲気の教室で油絵を描いてみませんか。心に残る素敵な作品を描けるようになります。 可(小・中学生、高校生)
※保護者同伴であれば幼児も可
562-2753
3 美術 絵画 まがたま絵手紙教室 猪又咲枝 4名 300円程度 ビーチホールまがたま
(第2・4金曜 13時30分~15時30分)
60~70歳代 お茶を飲みながら自由に絵手紙を楽しんでいます。 不可 552-3220
4 美術 書道 新友書道会 五十嵐夢杏 50名 3,150円~/月(本代・経費込) 横町会館
(月3回 月・木曜 15時30分~)
その他 大野教室(竹遊書道会)
楽しく一生懸命にとりくんでいます。普段書く字が変わってきたと言われる事に喜びを感じております。 可(小・中学生、高校生) 080-5528-3901
5 美術 書道 佐藤翠月書道教室 佐藤純子 24名 1,500円/月 代表者自宅(青海地域)
(金曜 20時~21時、土曜 13時~17時)
10歳代 古来「書は人なり」「書は心の画なり」といわれる。毛筆や硬筆で書く楽しさを、各自の目的の中でつくり、愛好し、取り組む。 可(小・中学生) 562-3778
6 美術 書道 網谷石翠書道教室 網谷喜美代 10名 3,000円~/月 代表者自宅(青海地域)
(水曜 19時~21時、月・金曜 9時~12時)
小学生~70歳代 「書は心の友達」と銘打って書を心から楽しんで書いています。毎年の文化協会フェスティバルの発表をはげみにがんばっています。 可(小・中学生) 561-7676
7 美術 書道 墨友会 早崎康教 9名 2,500円~5,000円/月 青海生涯学習センター
(金曜 9時30分~12時30分)
50~60歳代 日本古来の‟字”の美を求め漢詩の意味を理解し、各展覧会に出品出来るよう励んでいます。字を習いたい方大歓迎!是非当会へ‼ 不可 562-3665
8 美術 書道 硯支会 齊藤翡流 約30名 2,700円/月(小・中学生、高校生、一般)※教材費別 代表者自宅(糸魚川地域)
(詳細は代表者までお問い合わせください/体験無料)
10歳代 2019年に日展に初入選させていただき、気持ちも新たに会の皆さんと共に精進していきたいと思っています。 可(小・中学生、高校生) 552-0743
9 美術 書道 杉田青翠書道教室 杉田ヨシ子 11名 2,500円~/月 代表者自宅(青海地域)
(土曜 13時30分~19時)
幼児~一般 基本を中心に、毛筆、硬筆を幅広い年齢層の方達と楽しく勉強しています。ご都合に合わせて選択可能です。一緒に学びませんか。 可(小・中学生、高校生) 562-1338
10 美術 書道 塩の道書道会・佐伯教室 佐伯しずえ 15名 平均3,000円/月
※クラス別1~4回
代表者自宅(糸魚川地域)
(・学生:日曜 14時~
     月曜 15時~
 ・一般:水曜 10時~)
小学1年~80歳代 ・楽しくおけいこをする。
・時間と礼儀作法を大切にする。
・正しい線を集中して書く。
可(小・中学生、高校生) 552-0234
11 美術 陶芸 陶芸教室「青陶会」 長谷川清美 11名 3,000円/月
(材料費別)
青海小学校
(全員活動日:第2・4日曜/活動日:平日 9時~12時)
60歳代 土のかたまりから食器等中心に楽しんで作陶しています。二年目からは、ロクロによる作陶もできます。体験(個人でも可)行います。 可(小・中学生、高校生)
※体験のみ可
 小学生は保護者同伴
080-1111-9080
(教室)
12 美術 手芸 手紡ぎの会 卜部牧子 8名 5,000円/年 青海生涯学習センター
(第1・3月曜 10時~16時)     
50~80歳代 想い出の布、小さな端布を一針一針ゆっくり縫い合わせ作品を作っています。一緒に仲間になっていただける人を募集しています。 可(小・中学生、高校生) ※下記問合せ先まで
13 美術 写真 フォトサロン季楽 高野邦夫 13名 2,000円/年 能生生涯学習センター
(毎月第2木曜 19時30分~21時30分)
30~70歳代 気楽に写真を楽しむサークルです。毎年メンバー各10点ほどを収録した作品集を作って図書館にも寄贈しています。 可(中学生、高校生)
※保護者の同意(同意書)必要
090-1041-3921

音楽 … コーラス、カラオケ、ピアノ、吹奏楽、箏曲、三線、大正琴ほか

音楽
番号 ジャンル 分類 団体名等 代表者 会員数 会費等 活動場所 中心
年齢層
セールスポイント ※児童生徒の受入れ 連絡先(Tel)
1 音楽 コーラス ささゆりコーラス 笹原孝子 17名 2,000円/月 糸魚川地区公民館
(木曜 月3~4回 19時30分~21時)
50~80歳代 叙情歌、懐メロ、ミュージカル、オペラ、クラッシック等様々な曲を良い発声を心がけながら楽しく歌っています。仲間を募集中! 可(中学生、高校生)
※保護者による送迎必須
556-9429
2 音楽 コーラス 合唱倶楽部「群青」 笠原広祐 10名 2,000円/月 能生生涯学習センター
(毎週土曜 9時30分~11時30分)
20~80歳代 老若男女とわず、ハーモニーの心地よさを、ご一緒に楽しみませんか。ほかでは味わえない感動と喜びを体感できます。入団をお待ちしています。 可(高校生) 090-1049-2398
3 音楽 コーラス 童謡・唱歌を歌う会 武田尚子 約30名 2,200円/月 糸魚川地区公民館
(3回/月、月曜 13時~14時30分、1月と12月は休み)
60~80歳代 日本の童謡・唱歌を元気に楽しく歌っています。春は文化協会フェスティバル、秋は楽しいコーラスの集いやきらら音楽祭等に出演し、近年は自主コンサートも行いました。 不可 ※直接練習会場へおいでください
(下記問合せ先まで)
4 音楽 コーラス 「青い海と石の町から」を歌う会 武田尚子 練習日や会場等については市広報、チラシ、ポスター等をご覧ください 1996年(平成8年)きらら青海開館記念に町民参加で上演した音楽劇青海音ものがたり「石の聲・記憶」の主題歌『青い海と石の町から』と劇中歌を歌い続けています。 可(小・中学生、高校生) ※下記問合せ先まで
5 音楽 コーラス ぐるーぷ・しゃぼんだま 松澤純一 15名 3,000円/年 糸魚川地区公民館
(土曜 19時~21時)
20~70歳代 アカペラ合唱団です。ハーモニーが合わさった時の心地よさを楽しんでいます。ステージ発表、地区老人会他のお誘いも楽しみです。 可(中学生、高校生)
※中学生は保護者同伴
553-0688
6 音楽 コーラス 相馬御風の短歌(曲)を歌う会 松澤フミエ 20名 10,000円/年 青海生涯学習センター、糸魚川地区公民館
(目的&期間限定にてその都度計画)
30~70歳代 相馬御風の作品を基にした楽曲「海の短歌(うた)五景」「山の短歌(うた)」等:御風作詞の楽曲を歌い継ぐ活動をしています。 可(中学生、高校生)
※中学生は保護者同伴
553-0688
7 音楽 コーラス コール9(ナイン) 池原ミクニ 10名 決まった会費なし、その都度出席者で精算 糸魚川地区公民館
(不定期 月2回水曜 13時30分~15時)
70~80歳代 合唱の豊かな表現力と美しいハーモニーは健康な身体から。緩やかな体操とみんなの笑顔で少し頑張ってコーラスを楽しんでおり、皆元気になっています。 可(小・中学生、高校生) 552-1239
8 音楽 カラオケ カラオケクラブぽえむ 大牧徳雄 18名 1,500円/月(発表会積立金含む) 大和川地区公民館
(火曜 19時~21時)
70歳代 私たちは歌が大好き!年1回の発表会や忘新年会・納涼会も楽しみです。歌いたい曲がうまく歌えるよう頑張って練習しています。 不可 555-2545(田代)
9 音楽 ピアノ 砂山音楽塾
(ピアノ・歌他)
6,000円/月 (レッスン時間により異なる) 代表者自宅(糸魚川地域)
(月~日曜 10時~21時)
失われゆく感性を求めて、ピアノを中心に歌、理論等を、幅広い年齢層を対象に生涯学習の一環として教えて参りたいと思います。 可(小・中学生、高校生) 090-2403-6215
10 音楽 ピアノ 武田尚子音楽教室
(声楽・ピアノ他)
武田尚子 年齢・内容により異なる 代表者自宅(糸魚川地域) 子どもさんから大人の方までの声楽、ピアノ等を指導しています。音楽を友として、心と技(わざ)の成長を願っております。 可(小・中学生、高校生) ※下記問合せ先まで
11 音楽 ピアノ おんぷの会ピアノ教室 佐藤香奈子 6,000円~/月 代表者自宅(青海地域)
(※活動時間はご相談下さい)
趣味でピアノを楽しみたい方から大学受験まで幅広いニーズにお応え致します。 可(小・中学生、高校生) 090-2176-2186
12 音楽 ピアノ 橋立ピアノ教室 橋立薫恵 5,000円~/月 代表者自宅(糸魚川地域)
(主に月~金曜夕方
 ※これ以外を希望される場合はご相談ください)
幼児~大人 毎年春にピアノ発表会と秋には地元の施設などでアットホームなコンサートを開催しています。年2回の発表に向けて楽しんでます。 可(小・中学生、高校生) 550-1210
13 音楽 吹奏楽 糸魚川吹奏楽団 藤木夏海 30名 2,000円/月 糸魚川市民会館
(毎週火・金曜 19時~22時 ※変更もあります)
20~60歳代 幅広い年齢層の団員が集まり、色々なジャンルの楽曲を練習しています。春と秋に演奏会を開催し市民の皆様に元気を届けています。 可(高校生) ※下記問合せ先まで
14 音楽 箏曲 生田流筝曲正派雅伎美会 小川雅伎美 9名 団体2,000円~、個人6,000円/月 代表者自宅(糸魚川地域)
(火・水・希望曜日 13時~21時 【個人:月4回】)
16~80歳 日本の伝統音楽を伝承する。現代筝曲やポップス、ポピュラー、民謡等楽しみながら合奏練習している。 可(小・中学生、高校生) 552-2703
15 音楽 三線 新潟真南風・沖縄三線教室 根間邦雄 1,500円/30分 新潟真南風店内、他
(受講者の希望時間)
60歳代 練習用の沖縄三線を使用して持ち方、弾き方、楽譜の読み方を丁寧に指導致します。希望時間に合せた出張指導、実演もあります。 可(小・中学生、高校生) ※下記問合せ先まで
16 音楽 大正琴 琴伝流大正琴翡翠会 山崎佳江子 25名 1,500円/月 地区公民館(月2回 ※曜日は各グループで異なる) 60~80歳代 大正琴は誰でも手軽に触れられる楽器として大正元年に誕生しました。優雅で美しい音色が心を癒し初心者にも最適です。 可(小学生)
※小学生4年生以上
552-7668
17 音楽 事業企画 能生音楽協会 田中立一 7名 地域の人達、特に子供達に一流の生の音楽に触れる機会を提供しています。 不可 566-2547

芸能 …太鼓、能楽、吟詠、日舞・民舞・新舞踊・民踊、ダンス・バレエ

​​

芸能
番号 ジャンル 分類 団体名等 代表者 会員数 会費等 活動場所 中心
年齢層
セールスポイント ※児童生徒の受入れ 連絡先(Tel)
1 芸能 太鼓 弁天太鼓 池亀郁雄 12名 5,000円/年 弁天太鼓道場
(火・土曜 19時30分~21時30分)
50歳代 昭和62年に創立され、現在は少ない奏者でがんばっています。鼓面直径4尺の大太鼓が魅力です。新規会員を募集中。初心者歓迎。 可(小・中学生、高校生)
※児童・生徒の活動は、土曜日18時~19時です。道場までの送迎をお願いします。
566-3047
2 芸能 太鼓 越後・親不知太鼓 高澤 公 10名 6,000円/年 青海小学校特別棟2階太鼓道場
(火・金曜 19時30分~21時30分)
20~60歳代 市内の祭りやイベント出演のほか、太鼓フェスティバルを毎年開催しています。一緒に演奏して身体を動かしてみませんか! 可(小・中学生、高校生) 562-3221(事務局
( 十文字堂カメラ店))
3 芸能 太鼓 子不知太鼓 高澤 公 10名 6,000円/年 青海小学校特別棟2階太鼓道場
(日曜 9時~12時/幼児、低学年、体験の方は、9時~10時)
幼児~10歳代 太鼓が大好きな仲間と元気いっぱい太鼓を打っています。太鼓を体、心で打ちこみ、楽しさを味わっていきたいです。 可(小・中学生、高校生)
※保護者同伴であれば幼児(年中~)も可
562-3221(事務局
(十文字堂カメラ店))
4 芸能 太鼓 IMPG(糸魚川music&performance group)  小田島靖志 25名 ・壱打魂 500円/月
・ジャン楽 500円/月
・BrassWindTutti 10,000円/年
※練習は不定期のため、見学希望者は要連絡
・壱打魂(水曜 19時30分~21時30分 旧浦本小学校)
・ジャン楽(月曜 19時30分~21時30分 今井地区公民館)
・Tutti(火曜 19時~22時 糸魚川市民会館ほか)
40歳代 和太鼓TEAM壱打魂、PPGジャン楽、Tuttiの合同団体です。楽しいことが大好き!本気で楽しんで活動しています。 可(中学生、高校生) 562-4930(小田島千恵)
5 芸能 能楽 糸魚川荀宝会 寺崎徳雄 5名 10,000円/月 糸魚川地区公民館
(水曜 19時~21時)
70歳代 謡、仕舞、舞囃子を稽古し、年に数回能楽鑑賞に行きます。月に4回練習があり、1回は金沢の能楽師から指導を受けています。 可(小・中学生、高校生) 555-2030
6 芸能 能楽 糸魚川宝生会 寺崎徳雄 5名 3,000円/年 地区公民館 70歳代 謡・仕舞を稽古し、市内宝生大会、上越大会、県下大会に出演します。 可(小・中学生、高校生) 555-2030
7 芸能 吟詠 日本詩吟隆楓会 角田富美代 26名 月謝2,000円 糸魚川・青海地域内3会場
(※日時は各支部で異なる)
75歳 日本や中国の古今の名詩、漢詩、和歌、短歌、俳句の朗詠に親しみながら、ジオパークのサイト等を吟じ、糸魚川を応援しています。 可(中学生、高校生) 562-2863
8 芸能 吟詠 日本詩吟学院 上原昭男 14名 会費2,000円/月 青海総合文化会館
(土曜 9時30分~11時30分)
70歳代 健康にストレス解消に。詩をつくられた人の喜びや悲しみ或いは苦しみや楽しみを声に出し吟じて、その感動を心で表現します。 可(小・中学生、高校生) 090-1555-5096
9 芸能 日舞・民舞・新舞踊・民踊 三藤流祥季代会
(舞踊)
三藤祥季代(小野キヨ子) 15名 2,000~3,500円/月 代表者自宅(青海地域)、青海総合文化会館、寺地支館 
(※活動日時はご相談ください)
無制限 三藤流は新舞踊、民踊、古典もの等、老若男女問わず体験でき、和気あいあいと楽しい雰囲気です。随時会員を募集しています。 可(小・中学生、高校生)
※県民舞指導資格あり
562-2632
または
090-4678-8423
10 芸能 日舞・民舞・新舞踊・民踊 芳柳流鼓乃会
(舞踊)
西山 忍 6名 内容により異なる 青海総合文化会館
(毎週木曜 19時~21時)
50~60歳代 踊りを通して心が和み、人との輪が広がればと思います。又、施設に行き踊りを皆に見て頂き楽しんでもらっています。 不可 562-2047
11 芸能 日舞・民舞・新舞踊・民踊 花柳流ゆきの会
(日本舞踊)
花柳ゆきまる 8名 3,000円~/月
※内容により異なる
代表者自宅(能生地域)又は各地域公共施設等
(※時間はご相談ください。個人、団体も受付します。)
小学生~60歳代 古典の基本稽古により楽しく、礼儀作法、着物着付、美しい立い振舞を身につけ創作舞踊等も発表。希望曲振付指導も可。 ※要相談 566-4348
12 芸能 日舞・民舞・新舞踊・民踊 創作舞踊 嘉寿紅会 福嶋嘉寿紅 16名 1,000~5,000円/月
※団体3,000~5,000円/回
各地域公共施設等
(※活動日時はご相談ください)
70歳代 流派にとらわれず、自由な振付で3歳~80歳強まで、ボランティアを中心に各種イベント等に参加、楽しく活動しています。 不可 555-2713
13 芸能 ダンス・バレエ 糸魚川フォークダンスサークル 綱島広子 20名 1,000円/月 糸魚川地区公民館
(毎週水曜 9時~11時30分)
50~70歳代 軽快なリズムに合わせ大きな輪になり躍ります。世界の文化風土にも触れながら心身共にリフレッシュ。年齢問わずいつでもどうぞ。 不可 552-8833
14 芸能 ダンス・バレエ フォークダンス金曜会 石倉恵美子 13名 500円/月 糸魚川地区公民館
(毎週金曜 9時~12時)
60~80歳代 経験不問、運動神経不問。健康・美しさ?・生き甲斐増進…。そんな仲間づくりを目ざしています。 不可 553-0870
15 芸能 ダンス・バレエ レア ナニ アロハ 小野美智子 10名 月謝3,000円~
※お問い合わせください
・糸魚川地区公民館(月3回水曜 19時30分~20時30分)
・青海総合文化会館(月3 回水曜 10時10分~11時10分)
40~60歳代 フラダンスで健康づくり。癒しのハワイアンソングに合わせて心と体をリフレッシュ。初心者も基礎から丁寧に指導します。 可(中学生、高校生) 090-1424-5907
16 芸能 ダンス・バレエ フラダンス「プアメリア」 霜越まゆみ 20名 3,000円/月 糸魚川地区公民館
(毎週金曜 17時15分~18時45分、19時~21時)
30~80歳代 毎週金曜日2チームに分かれて練習、月2回早川先生のレッスン以外は自主練習です。仲良く楽しく切磋琢磨し笑顔と元気になれます。 不可 ※下記問合せ先まで
17 芸能 ダンス・バレエ ウイラニオハナ フラスタジオ 山田陽子 90名 会費1,000円
月謝1,500円~/月
・西能生地区公民館(第2・4火曜 子供19時~20時/大人19時30分~21時)
・ヤマ美容室(第2・4月曜 10時~11時30分)
・糸魚川地区公民館(土曜 親子チーム低学年18時~19時/高学年18時30分~19時30分、第2・4土曜 中学生~50歳まで19時30分~21時)
・市民会館(第1・3水曜 19時30分~21時、第1・3金曜 19時30分~21時)
・ウクレレ(第2日曜 18時~19時)
幼児~70歳代 いろいろな教室があるので、ご自身の都合に合わせて受講できます。初心者の方大歓迎です。 可(小・中学生、高校生)
※保護者同伴であれば幼児も可
552-1350
18 芸能 ダンス・バレエ モキハナ糸魚川 渡辺明子 5名 月謝4,000円 糸魚川地区公民館
(第1・3水曜 19時~21時)
50~60歳代 いつも笑い声が絶えないにぎやかなクラスです。ゆったりとレッスンしているので初めての方も安心です。見学・体験大歓迎です。 不可 090-1543-3770
19 芸能 ダンス・バレエ ふたばバレエ教室 加藤佳苗 25名 4,400円~8,800円
※クラスにより異なる
代表者自宅(寺町)
(木曜夜、日曜 10~16時
※クラスにより時間が変わります)
年中~高校生 バレエを通して踊る事の楽しさ、表現力を高め豊かな心、感受性を育みます。大人バレエもあります。 可(小・中学生、高校生) 553-0342
20 芸能 ダンス・バレエ Kids Ballet(キッズ・バレエ) 月謝5,000円 糸魚川地区公民館
(毎週水曜 16時45分~17時45分)
4~8歳 英語と日本語で行うバレエのレッスンです。姿勢が良くなり内臓機能も高まるので風邪をひきにくい身体に!運動神経の向上にも◎ 可(小学生) 070-9001-3383
21 芸能 ダンス・バレエ フラメンコ教室 BRILLAR(ブリジャール) 加藤佳苗 15名 1レッスン 1,500円 代表者自宅(寺町)
(水・木・金曜
※曜日により時間が変わります)
中学生~70歳代 フラメンコ特有の床を打つ足のステップが足腰を鍛えるのに役立ち、中高年の方にも人気です。初心者の方からでも始められます。 可(小・中学生、高校生) 553-0342

文芸 … 短歌、俳句、詩歌応答

文芸
番号 ジャンル 分類 団体名等 代表者 会員数 会費等 活動場所 中心
年齢層
セールスポイント ※児童生徒の受入れ 連絡先(Tel)
1 文芸 短歌 コスモス短歌会糸魚川勉強会 黒石 孝 12名 5,000円/年 糸魚川地区公民館
(定例歌会 毎月第3土曜)
50~70歳代 全国で活動する「コスモス短歌会」の糸魚川の勉強会です。短歌作りは自由に、良い短歌を作る勉強をしています。 可(小・中学生、高校生) 566-3846
2 文芸 短歌 木かげ会(御風短歌) 堀口良作 40名 15,000円/年(月刊誌「木かげ」代含む)購読会員は10,000円/年 糸魚川地区公民館
(毎月第4火曜 10時~
※能生、大阪、東京その他各地域にて歌会あり)
30~80歳代 相馬御風師を敬慕し、その自然平明な歌風を学び、歌を人生の糧とします。「木かげ」誌月刊発行。糸魚川を基軸に全国に支部あり。 可(小・中学生、高校生)
※児童・生徒の投稿は無料
552-8150
3 文芸 俳句 青海俳句会 八木 進 15名 1,000円程度/年 田沢地区公民館、田海支館
(第2金曜 9時~12時 ※都合により変更あり) 
60歳代 俳句は、四季の感動や生活の哀歓を自分のことばで詠う十七音の文学です。人の和と個性を大切にした楽しい句会に参加出来ます。 不可 562-3387
4 文芸 詩歌応答 詩歌応答保存会 堀口良作 40名 2,000円 天津神社桟敷
(毎年4月10日)
30~80歳代 毎年4月10日の天津神社春大祭に短歌や俳句などを献歌し、反歌反句を行います。全国的にも珍しい雅な行事です。 可(小・中学生、高校生) 552-8150

教養 … 郷土研究、華道、茶道、着付、囲碁、語学、将棋

教養
番号 ジャンル 分類 団体名等 代表者 会員数 会費等 活動場所 中心
年齢層
セールスポイント ※児童生徒の受入れ 連絡先(Tel)
1 教養 郷土研究 能生ふるさとサークル(郷土学習) 井伊正憲 45名 1,500円/年 能生地域を中心に活動 60~70歳代 主活動は郷土の民俗文化の調査・研究、地域巡検、講演会、古文書基礎講座等を開催、「温故知新」月1回刊行 可(中学生、高校生) 566-3673
2 教養 華道 草月流倉若教室 倉若千恵子 8名 会費500円/月
月謝5,000円
花材費別(花材持参可能)
代表者自宅(糸魚川地域)
(土・日曜)
10(小学生)~90歳代 稽古日、時間は、ご相談ください。 可(小・中学生、高校生) 552-1746
3 教養 華道 華道 草月流草糸会 後藤三弥子 12名 会費1,000円/月
月謝6,000円
花材費別
代表者自宅(新鉄)
(月曜 17時30分~20時30分 ※その他相談に応じます)
20~70歳代 初心者歓迎いたします。又、指導者の資格を目指す方や、お花が好きでお花と語り遊びたい方、声をかけてください。 不可 553-2354
4 教養 華道 未生流中山文甫会 佐伯しずえ 3名 月謝3,000円
花材費別
※回数により変更有
代表者自宅(糸魚川地域)
(曜日等は随時)
日常の中に、静かにはさみの音と対話出来る喜びに感謝しましょう。 可(小・中学生、高校生) 552-0234
5 教養 茶道 茶道裏千家流恵風会 齋藤敬子(宗惠) 10名 8,000円/月3回 代表者自宅(能生地域) 45歳 ・火曜 13時30分~17時
    19時~21時
・木曜 13時30分~17時
・土曜 9時30分~12時
※稽古日はご相談下さい。
可(高校生) 566-3129
6 教養 着付 京都きもの学院 石田教室 石田千枝子 10~15名 3,000~5,000円/月 代表者自宅(糸魚川地域)
(出張可)
着物が1人で着られるようになり、着物の魅力を体感できる教室です。合わせて、伝統工芸の組ひも教室も併設しています。 可(小・中学生、高校生) 552-4124
7 教養 囲碁 日本棋院糸魚川支部(囲碁) 荒木一貞 33名 1,000円/年 会員は日本棋院発行の機関紙を購入(5,000円~30,000円) 糸魚川地区公民館などでの日曜大会等 70歳代ほか 囲碁好きな人、初心者も大歓迎。 不可 552-4945
8 教養 語学 中国を学ぼう 河崎 10名 1,000円/月 糸魚川地区公民館
(毎週火曜 19時~21時)
60歳代 中国語の簡単な会話及び日中相互の生活習慣等々を学びます。中国の文化、歌、漢詩も学べます。 可(中学生、高校生) 090-2389-9353
9 教養 将棋 日本将棋連盟糸魚川支部 前田克久 13名 6,000円/年 糸魚川地区公民館
(毎月第2・4日曜 9時~17時)
60~70歳代 生涯の趣味に成り、友人も増え、詰将棋は一人でも楽しめます。免状も取得でき、大会に参加する事も優勝する事も出来ます。 可(小・中学生、高校生) 080-6674-0120
10 教養 将棋 将棋教室(※子どもから中級者対象/日本将棋連盟糸魚川支部) 前田克久 8名 年会費500円 糸魚川地区公民館
(第1・3土曜 13時30分~16時30分)
10歳代 駒の動き方を理解していて、静かにマナーを守って対局できる方を募集しています。実戦の仕方や手筋解説。 可(小・中学生、高校生) 080-6674-0120

ココロとカラダ … ヨガ

ココロとカラダ
番号 ジャンル 分類 団体名等 代表者 会員数 会費等 活動場所 中心
年齢層
セールスポイント ※児童生徒の受入れ 連絡先(Tel)
1 ココロ

カラダ
ヨガ・
アクアビクス
アクア・エルフ
(ヨガ)
冨岳優美子 50名 2,500円/月 ・ヒスイ王国館
(木曜 11時~12時、水曜 19時30分~20時30分)
・ハピネス
(月曜 19時30分~20時30分)
30~80歳代 ヨガストレッチ、プールでのアクアビクスを通じて、様々な年齢層の方と親睦頂きたいと思います。もちろん自身の健康維持のためにも。 不可 562-1853
2 ココロ

カラダ
ヨガ ヨガ同好会 古田 14名 無料
※講師がいる場合(不定期)は有料。お問い合わせ下さい。
糸魚川地区公民館
(木曜 18時30分~20時)
50~70歳代
(女性のみ)
ストレッチ程度の軽いものです。お気軽においで下さい。 不可 552-8824
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)