平成17年3月の市町合併により新しい糸魚川市が誕生、その1年後、新市域を網羅した糸魚川市文化協会が設立されました。
「地域の芸術文化の振興を図り、心豊かな市民生活をめざし、各文化団体が相互に連携して、活発な文化活動を行い、糸魚川市の文化の発展に寄与すること」を目標に活動してきた協会。設立から10年が経過し、ますます充実した事業を行います。
(1)会員相互の親睦、協調、連携及び発展に関すること。
(2)文化事業の計画及び実施に関すること。
(3)文化の保存及び調査研究に関すること。
(4)関係機関、関係団体との連携、協調、事業共催又は後援に関すること。
(5)その他本会の目的達成に必要なこと。
文化協会の事業について
文化協会は、「文化協会フェスティバル」など、異なるジャンルの文化活動団体が会の枠を超えて総合的に行う総合事業と、美術・音楽・芸能・文芸・教養・学術の6つの部会が行う部会事業とがあります。事業の内容が決まり次第、おしらせばんやホームページでお知らせします。お楽しみに!
毎年春に恒例の文化協会フェスティバルの様子


糸魚川市文化協会 令和3年度事業のご案内
【中止】■第16回文化協会フェスティバル
※新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、中止となりました。
・会 場 糸魚川市民会館
・日 時 令和4年3月19日(土)~20日(日)
・展 示 両日とも 9時~16時
・舞台発表(入場料:それぞれ200円)
19日(土) 午前の部 9:30~11:20予定(開場9:00)
午後の部 14:00~15:40予定(開場13:30)
20日(日) 9:30~11:40予定(開場9:00)
・文化講演(入場無料、ただし、入場整理券が必要です。)
20日(日) 14:00~15:30予定(開場13:30)
プレイガイド 糸魚川市民会館、青海総合文化会館、能生事務所、
糸魚川市文化協会事務局(市役所2階文化振興課)
※入場券の販売、入場整理券の配布は2月25日からとなります。
※新型コロナウイルス感染症等の状況により、変更または中止になる場合があります。

■第11回手づくり音楽会 ※イベントは終了しました
・日 時 12月12日(日) 開場12:30 開演13:00 閉演15:30予定
・会 場 糸魚川市民会館
・入場料 無料
・出演団体
琴伝流大正琴翡翠会(大正琴)
日本詩吟学院(詩吟)
カラオケ教室ゆうゆう倶楽部(カラオケ)
シェルブルー友の会(カラオケ)
木曜カラオケ(カラオケ)
ピアチェーレ(アンサンブル演奏)
妃美子(カラオケ)
すみれサークル(カラオケ)
糸魚川カラオケ連合会(カラオケ)
奴奈姫カラオケ会(カラオケ)
カラオケクラブぽえむ(カラオケ)
日本詩吟隆楓会(詩吟)
川原恭一(トロンボーン独奏)
ささゆりコーラス(女声合唱)

■第8回 奴奈川芸能の祭典 「雅&サンセット」※イベントは終了しました
・日 時 5月30日(日) 開場17:00 開演17:30 閉演19:30
・会 場 マリンドリーム能生海洋公園野外ステージ
※雨天の場合は、能生マリンホールに変更になります。
・入場料 500円(中学生以下無料)
プレイガイド 能生事務所、糸魚川市民会館、青海総合文化会館、
糸魚川市文化協会事務局(市役所2階文化振興課内)
※入場券は、4月30日から販売を開始します。

■詩歌応答の儀【共催事業】 ※中止
・期日 4月10日(土)
・会場 天津神社境内
・内容 短歌・俳句の奉納に返歌がされる伝統行事です。
会員随時募集!
「芸術文化の振興」をはかり、心豊かな市民生活をめざし、各文化団体が相互に連携して、活発な文化活動を行い、糸魚川市の文化の発展に寄与すること」を目標として活動しています。
随時、会員を募集しています。
舞台スタッフ研修会の様子
■対象
会の目的に賛同する市内の文化活動団体及び市民(個人)
■会費
年額 団体会員3,000円、個人会員1,000円
■申込方法
文化協会加入申込書に記入し、郵送またはファックスでお申込ください。
■申込・問合先
糸魚川市文化協会事務局(糸魚川市教育委員会 文化振興課内)
電話025-552-1511 FAX025-552-8292
※加入申込書、文化協会会則、事業後援申請書は次のとおりです。
ダウンロード