本文にジャンプします メニューにジャンプします

動物・ペット

糸魚川市
スマートフォン用ツール
サブメニュー表示
  • Foreign Languages
  • ふりがな
  • Original Top Page
  • 音声読み上げ
  • 文字を大きくする
  • 拡大方法の説明
  • 文字を元に戻す
  • サイトマップ
  • サイトの使い方
  • サイトの使い方
パソコン画面表示
ページの末尾へ
  • ホーム
  • 届出・手続き
  • 暮らし
  • 健康・福祉
  • 産業・雇用
  • 教育・文化
  • 行政情報

現在位置

  1. ホーム
  2. 暮らし
  3. 環境・自然
  4. 動物・ペット
印刷を開始します

暮らし

  • 消防・防災
  • 市民活動
  • ごみ・リサイクル
  • 環境・自然
  • ガス・水道・下水道
  • 住宅・土地
  • 消費生活
  • 交通
  • 防犯・交通安全
  • 各種相談
  • ライフイベント
  • 人権
  • 外国人
  • 外国語による案内(English/한국어/简体中文/Tagalog)
動物・ペット
  • 犬の登録と狂犬病予防注射のお知らせ
    生後91日以上の犬は、生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が法律で義務付けられています。
  • 犬の登録や死亡などの届出について
    「新しく犬を飼い始めた」「犬の住所が変わった」などの場合についてお答えしています。
  • 犬、猫の飼育にはマナーを守りましょう
    飼育マナーをしっかり守りましょう。犬はしっかりつないで飼いましょう。迷子札をつけましょう。
  • ペットにマイクロチップを装着しましょう
    いざという時のため、ペットにマイクロチップを装着しましょう。
  • 犬・猫の新しい飼い主募集
    新潟県愛護センターでは、犬猫の新しい飼い主を募集中です。
  • 犬・猫の引き取り
    終生飼育が飼主の努めですが、やむを得ない理由で犬・猫が飼えなくなった場合は引き取ります。事前にご相談ください。
  • 迷子動物情報
    市内で迷子になったペットは、糸魚川地域振興局で保護されていることがあります。飼い主やお心当たりのある方はご連絡ください。
  • 災害時のペットの避難
    災害時におけるペットの救護についての環境省のガイドラインです。
  • 野良猫にエサを与えることはやめましょう
    これ以上不幸な猫たちを増やさないためにも、安易な気持ちで野良猫にエサを与えることはやめましょう。
  • 猫の不妊去勢手術への補助(県事業)
     新潟県では、飼い主のいない猫の繁殖を抑制し、猫の殺処分削減を推進するため、猫の不妊去勢手術に要した経費の一部を補助しています。
  • ペットの介護とみとり
    ペットの介護やみとりについて、紹介しています

お問い合わせ先

環境生活課
所在地/〒941-8501 新潟県糸魚川市一の宮1-2-5
電話番号/ 025-552-1511025-552-1511 FAX/025-552-1066 
E-mail/ kankyo@city.itoigawa.lg.jp
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
arrowページの先頭へ戻る
 
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 著作権・リンク等について
  • サイトポリシー
  • ウェブサイトへのご意見
 
 
 
糸魚川市総務部 総務課 広報統計係 

〒941-8501 新潟県糸魚川市一の宮1-2-5 

電話 025-552-1511025-552-1511 ファックス 025-552-8955
Copyright (C) Itoigawa City. All Rights Reserved.