本文
子どもの急な病気のときに
更新日:2025年3月17日更新
印刷ページ表示
新潟県小児救急医療電話相談
お子さんの急な病気(発熱、下痢など)の症状について、電話で相談を行っています
- 電話番号:025-288-2525(母・パパ、ニコニコ)、または#8000(プッシュ回線専用)
- 実施日:毎日
- 時間:午後7時~翌朝午前8時まで
- 料金:無料(ただし、電話料金はご負担いただきます)
- 実施主体:新潟県
- 協力:新潟県医師会、新潟県小児科医会
- 事業についてのお問い合わせ先
新潟県福祉保健部医務薬事課地域医療班
電話番号:025-285-5511(内線2543)
~小児救急医療電話相談の流れ~
- こどもが急な病気(発熱、下痢、吐く、けいれん、ひきつけ等)
- 小児救急医療電話相談へ
- 電話番号…025-288-2525(母ニコニコ)または#8000(プッシュ回線専用)
- 電話相談の主旨などをテープで流し、自動転送
- 看護師が電話相談に対応(必要に応じて医師のアドバイス)
- 保護者からの相談に対する助言
ONLINE-QQこども救急ホームページ
このサイトでは、お子さん(生後1か月~6歳)の症状に合わせた対処方法について紹介しています。このサイトに掲載されている情報は、公益社団法人日本小児科学会により監修されています。
ONLINE-QQこども救急ホームページ<外部リンク>
※お願い
病院を受診するかどうかの判断は、ご自身でお願いします。