ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育・文化 > 子育て > 子育て支援 > いといがわ子育てナビ > 健康 > 予防接種・感染症 > 子ども及び妊婦のインフルエンザ予防接種費用助成

本文

子ども及び妊婦のインフルエンザ予防接種費用助成

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

 市では、インフルエンザのまん延及び重症化を防止し、子育て世帯の負担軽減を目的として、子ども及び妊婦のインフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。 次に該当する方で、インフルエンザの予防接種を希望される方は、かかりつけ医にご相談ください。

助成内容
対象 市内に住所があり、次のいずれかに該当する方(年齢は接種日時点)
  1. 生後6か月から高校生相当の年齢の方
  2. 妊婦の方
期間

令和6年10月1日から令和7年3月31日まで

助成額 接種費用の半額(上限1回1,500円)
助成ワクチン

どちらか一方を助成します。

  1. 従来の不活化ワクチン
  2. 経鼻弱毒生ワクチン(詳しいことは接種医療機関にお問い合わせください。)
助成回数
  1. 従来の不活化ワクチン:13歳未満の方は2回、13歳以上の方は1回
  2. 経鼻弱毒生ワクチン :2歳以上19歳未満の方に1回
接種方法

原則、手続きは不要
市内の契約医療機関に電話等で予防接種をお申込みください。
予約された医療機関にて「予診票兼助成金代理受領委任状」をお受け取りください。

持ち物

母子健康手帳、健康保険被保険者証、接種料金、予診票兼助成金代理受領委任状をお持ちください。

問合先 こども課 こども支援室 親子健康係 電話 025-552-1511

 ※市内の実施医療機関はこちら [PDFファイル/75KB]をご覧ください。

市外の医療機関で予防接種を受けた場合

 接種費用全額をお支払いいただいた後に、払い戻しの手続きをしてください。

手続きの方法
持ち物 領収書、母子健康手帳、振込機関名・口座番号
申請先

こども課 親子健康係、能生事務所 住民係、青海事務所 住民係
令和7年3月31日までに申請してください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)