■いつも乗っているバスが100円に!(ワンコインバス)

各種イベント等の実施日に合わせ、糸魚川バス株式会社が運行する全路線全区間を、1回の乗降につき、どこまで乗っても100円(小児50円)でご利用いただける
「ワンコインバス」を実施します。
イベント等の開催時は、駐車場には限りがあり、混雑が予想されるため、バス等公共交通をご利用いただき、駐車場の心配なくイベントを存分にお楽しみください。
対象路線:当日、糸魚川バス株式会社が運行する全路線全区間
※白馬岳登山バス(蓮華線)は、ワンコインバスの対象外となります。
※能生線(労災病院線)、高速バスは頸城自動車株式会社の路線のため、ワンコインバスの対象外となります。
【問合先】
糸魚川バス株式会社 電話:025-552-0180
■『わたしの時刻表』をお作りいただけます!
よく利用する乗降場所や運行時刻をいくつか記入できる自分専用の時刻表です。
文字が大きく記入でき見やすいA4サイズと持ち運びが便利な名刺サイズの2種類ございます。

わたしの時刻表 A4サイズ わたしの時刻表 名刺サイズ(両面三つ折り)
詳しくは、糸魚川バス株式会社にお問い合わせください。
ダウンロード(外部リンク)
『わたしの時刻表』A4サイズ 書き方見本
『わたしの時刻表』名刺サイズ 書き方見本
【問合先】
糸魚川バス株式会社 電話:025-552-0180
■路線バス読み物「みんなでバスにのるまいか~」
路線バス啓発・利用促進の資料として、「みんなでバスにのるまいか~」を作成しました。
○小学生向け「みんなでバスにのるまいか~」
市内を走る代表的なバスの車両についての説明や、バスの乗り方・降り方・乗車マナー、運転手さんの一日などを紹介しています。
小学校の総合学習等やご家庭での読み物としてご活用ください。


「みんなでバスにのるまいか~」の表紙と裏表紙は「いくマイカー」の車体をイメージしています。
ダウンロード
みんなでバスにのるまいか~(小学生向け) 全8ページ[PDF:1547KB]
○大人向け「みんなでバスにのるまいか~」
市内を走る代表的なバスの車両についての説明や、バスの利用方法、お得情報などを紹介しています。


ダウンロード
みんなでバスにのるまいか~(大人向け) 全2ページ[PDF:1,148KB]
■路線バス出張サロン「よるまいか~」
市と糸魚川バス株式会社は、協力して路線バス出張サロン「よるまいか~」を実施しています。各地区に出向いて、地区の皆さまがおでかけパスやバスカード等が購入できたり、「おでかけパスって何?」といったような路線バスに関するご質問などについて、お気軽に対話できるサロンです。
「よるまいか~」の開催申込み、おでかけパスやバスカード等の出張販売は、随時受付中です。開催場所・日時等お気軽にご相談ください。
問合先 糸魚川バス株式会社 電話025-552-0180
■中央大通り線沿いのバス停留所標識が新しくなりました!
_thumb.jpg)
糸魚川バス株式会社は、創立20周年記念事業として、バス停留所標識のリニューアルを行いました。新しい標識は、皆様からの投票により決まった「みどり色」で、糸魚川世界ジオパークのロゴマークが描かれています。
まずは、中央大通り線沿いにあるバス停留所標識が新しくなりました。今後は、古くなったものから順次交換していきます。
【問合先】
糸魚川バス株式会社 電話:025-552-0180
■広報連載「一緒に話そっ!路線バスや生活交通のこと」
私たちの暮らしを支える路線バスなどの生活交通の現状について、平成26年8月から「広報いといがわ」紙上で、シリーズ「一緒に話そっ!路線バスや生活交通のこと」を掲載し、生活交通に関する情報を皆さんにお知らせしています。
紙面は、ダウンロードしてご覧ください。
ダウンロード
第1便
連載スタート(平成26年8月号掲載 PDF:480KB)
第2便
バスの種類とお得な情報(平成26年9月号掲載 PDF:467KB)
第3便
とってもお得なパス(定期券)について(平成26年10月号掲載 PDF:292KB)
第4便
こわ~い負の連鎖(平成26年11月号掲載 PDF:449KB)
第5便
路線バスの運行経路等改正(平成26年12月号掲載 PDF:492KB)
第6便
コミュニティバス・乗合タクシーについて(平成27年1月号掲載 PDF:491KB)
第7便
バス停留所待合室に関する補助金(平成27年2月号掲載 PDF:496KB)
第8便
高速バス 糸魚川~新潟線(平成27年3月号掲載 PDF:530KB)