児童館は、健全な遊びを通じて、児童の健康を増進し、情操豊かな心身ともに健康な児童を育成するための施設です。

■能生児童館

◆来館時のお願い

 ・発熱や体調不良の場合は利用を控えてください。

 ・来館中は他の利用者と一定の距離をとるなど、お互いに感染予防へのご協力をお願いします。

 

◆開館日時
月曜日~金曜日:13時から17時まで
土曜日・日曜日・祝日:9時30分から17時まで

◆休館日
年末年始(12月29日~1月3日) 

◆利用対象者
18歳以下の児童とその関係者

◆利用方法

・カウンターで署名をしてから利用してください
・運動遊具を利用するときは、職員の指示に従ってください
・館内へ飲食物を持ち込まないでください

◆施設の概要

 遊戯室 運動遊具のある部屋
 学習室 予習・復習や、パソコン・音楽に親しむ部屋
 工作室 粘土細工や木工・手芸などの部屋
 図書室 絵本や物語の本などがある部屋

◆年間行事予定

 能生児童館年間行事一覧(R5.4.26変更)

能生児童館

糸魚川市大字能生1180-2
電話 025-566-5581
FAX 025-566-5206
E-mail kodomo@city.itoigawa.lg.jp

■ふれあい児童館

 

 青海地域では、放課後の遊び場として公民館を開放しています。

◆ところ

名引支館

八久保支館
◆実施日 毎週火曜日 15時30分~17時00分 毎週水曜日 15時30分~17時00分
※両地区とも、祝日にあたる場合はお休みとさせていただきます。
◆対象者 小学校低学年(1年生から3年生)ですが、その前後の年齢の子どもたちも利用できます。
ただし、幼児が利用する場合は、保護者が付き添ってください。 
◆遊びの内容 玩具を持ち寄ったり、宿題をするなど、子どもたちが自分で考えながら過ごします。
◆事業のねらい ・あいさつのできる子ども
・思いやりのある子ども
・自分から考え、動ける子ども
・後片付けのできる子ども
◆その他 飲食物は持ち込まないでください。
◆問合先 青海地区社会福祉協議会 電話 025-562-1212