本文
母子健康手帳の交付
更新日:2025年3月17日更新
印刷ページ表示
妊娠おめでとうございます!
妊娠届出書を提出した方に、母子健康手帳を交付します。
母子健康手帳は、妊娠の初期からお子さんが小学校に入学するまでの、健康記録や子育てのガイドブックとして活用できます。
妊娠届出・母子健康手帳交付の流れ
1.来庁希望日を予約
妊娠届出・母子健康手帳交付は、来庁予約が必要です。
妊娠届出来庁予約フォーム<外部リンク>からこども課に来庁希望の場合は前日17時まで、能生・青海事務所に来庁希望の場合は3開庁日前17時までに予約をしてください。
※3日前までに予約が難しい場合は、こども課親子健康係までご連絡ください。
妊娠届出受付、母子健康手帳交付場所
- 糸魚川市役所2階こども課(電話:552-1511)
- 能生事務所(電話:566-3111)
- 青海事務所(電話:562-2260)
受付時間
平日9時00分~17時00分(12月29日から1月3日を除く)
2.妊娠届出書、アンケートを「ぴったりサービス」から回答
事前にお手持ちのスマートフォン等でぴったりサービス<外部リンク>から妊娠届出書やアンケートの回答をお願いします。
- 能生事務所、青海事務所に来庁を希望される方は、必ず事前にぴったりサービスから妊娠届出書やアンケートに回答してください。
- 糸魚川市役所こども課に来庁を希望される方は、事前にぴったりサービスから妊娠届出書やアンケートに回答していただくと、来庁後の手続きがスムーズにできます。
3.予約した日時に来庁
妊娠届出予約フォームから予約した日時に来庁してください。
持ち物
- 妊娠届出書(原本)
- 振込先が分かるもの(妊婦名義のもの)
- 妊婦が加入している健康保険の内容がわかるもの
- マイナンバーカード
※マイナンバーカードがない場合、通知カードに加え、以下のいずれかが必要です。
- 運転免許証、パスポート等の顔写真付きの身分証明書であれば1点必要です。
- 健康保険証、児童扶養手当証書等の顔写真付きでない身分証明書の場合は2点必要です。
その他
- 原則妊婦さん本人の来庁をお願いいたします。やむを得ない事情により代理人が届出する場合は上記の持ち物のほか、妊娠届出書下部の委任状を記入し、代理人の本人確認ができるものをお持ちください。
- 体調不良等で来庁が困難な場合は、ご家族の来庁も可能ですが、後日改めて来庁や訪問等で直接妊婦さんと面談させていただきますのでご了承ください。
- 母子健康手帳交付時は面談のため30分程度時間がかかります。
ダウンロード 妊娠届出書 [PDFファイル/536KB]