更新日:2024年4月23日

第2次糸魚川市自殺対策計画を策定しました

 

 糸魚川市自殺対策計画とは

 自殺は、その多くが追い込まれた末の死です。背景には、精神保健上の問題だけでなく、過労、生活困窮、育児や介護疲れ、いじめや孤立などの様ざまな社会的要因があります。
 そのため、自殺対策は、保健、医療、福祉、教育、労働、その他の関連施策との有機的な連携が図られ、「生きることの包括的な支援」として実施されなければなりません。
 本市では、「第2次健康いといがわ」の「休養・こころの健康」領域別計画として位置づけし、「自殺対策基本法」及び「自殺総合対策大綱」の改正を踏まえ、今後の自殺対策をより一層推進するため策定しました。


【計画期間】 

・糸魚川市自殺対策計画    平成30年度~令和5年度
・第2次糸魚川市自殺対策計画  令和6年度~令和10年度

 

 

基本方針

誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指します。

(1)生きることへの包括的な支援を推進
(2)関連施策との有機的な連携による総合的な対策の展開
(3)対応の段階に応じたレベルごとの対策の効果的な連動
(4)実践と啓発を両輪とした推進
(5)関係者の役割の明確化と連携・協働の推進

(6)自殺者等の名誉および生活の平穏への配慮


《全体目標》
令和6年から令和10年までの5年平均自殺死亡率(10万対)を「13.0以下」とします

参考:令和4年の自殺死亡率(10万対)
◇糸魚川市「15.3」 
◇新潟県 「19.4」 
◇国   「17.4」

(出典:人口動態統計)

基本施策

全国の自殺実態より、全市町村が共通して取り組むべきとされている基本施策です。

(1)地域におけるネットワークの強化
(2)自殺対策を支える人材の育成
(3)市民への啓発と周知
(4)自殺未遂者等への支援の充実
(5)自死遺族等への支援の充実

(6)児童生徒のSOSの出し方に関する教育

重点推進項目

 本市の現状と課題を踏まえ、以下の対策を重点的に行います。


 
高齢者の自殺対策の推進
勤務問題に関わる自殺対策の推進
子ども・若者の自殺対策の強化


ダウンロード
 
第2次糸魚川市自殺対策計画 2549KB)

  糸魚川市自殺対策計画≪概要版≫(2270KB)

こころの健康に関する情報を配信中です
 こころのセルフケア のすすめ
 こころの健康状態をチェックしよう
 各種相談窓口