トピックス | 復興状況スライド
親子で楽しく学ぶ「防災教室」を開催しました
2021/12/18
12月18日、糸魚川地区公民館で、親子を対象に「いざという時の親子防災教室」を開催しました。
参加した親子8組は、4組ずつ時間を分けて、ツナ缶を利用したランプ作りやビニール袋で蒸しパン作りに挑戦しました。パンを蒸している間は、防災士資格を持つ浦本地区公民館の羽田良則館長から防災に関するクイズが出題され、子どもたちは手を挙げて答えていました。
参加した子どもたちは、「蒸しパンは簡単にできておいしかった」「ランプに火がついて良かった」と話してくれました。
このような体験をすることで、子どもたちの防災に対する意識が向上することを期待しています。
- 蒸しパン作り(ビニール袋にホットケーキ粉と水を入れてこね、熱湯に入れて蒸します。)
- 防災クイズ(みんなで○か×かを考えました。)
- ツナ缶ランプ作り(ツナ缶を1/3ほど開け、こよりにしたティッシュを表面のオイルにつけます。点火した時の様子です。)