子育て支援センターの利用について

 

糸魚川子育て支援センター   電話025-552-0882

●青海子育て支援センター    電話025-562-1076

●能生子育て支援センター    電話025-566-5582

●糸魚川東部子育て支援センター 電話025-555-4198

  <利用時間> 午前9:00~11:30 (月~金、第2土曜日)

          午後13:00~15:30 (月~金)

 

  ◆来室時のお願い

・来室前にはお子さんと保護者ともに検温を行い、発熱や体調不良の場合は利用を控えてください。

・来室中は、他の利用者と一定の距離をとるなど、お互いに感染防止へのご協力をお願いします。

・マスクの着用は、個人の判断に委ねます。

 

 

★子育て支援センターには、たのしい遊びや出会いがいっぱい!
 子育て支援センターは、年少組未満のお子さんと未就園のお子さん、その保護者を対象に、遊びを学んだり、育児の不安や悩みを相談したりする場です。
 育児中の仲間と情報交換しながら、育児の知識について学びましょう。子育て中のお父さん、お母さん。お孫さんの子守をしておられるおじいちゃん、おばあちゃん。どうぞお気軽においでください。

 行事カレンダー (内部リンク)

糸魚川子育て支援センター

糸魚川市上刈1-14-1(やまのい保育園内)
電話番号 025-552-0882

糸

 

 

 

糸魚川東部子育て支援センター

糸魚川市上覚33(藤のさとセンターとなり はやかわ保育園内)
電話番号 025-555-4198 

 

 東部

 

 

 

青海子育て支援センター

糸魚川市田海605(青海総合福祉会館内)
電話番号 025-562-1076 

青

 

 

能生子育て支援センター

糸魚川市能生1180-2(能生児童館2階)
電話番号 025-566-5582

能生

事業の紹介


ちびっこ広場

 未就園の幼児(1~3歳)とその保護者が遊びを学んだり、育児の不安やしつけの悩みなどを相談したりする場です。

 ※午前、午後共ににご利用いただけます。

 ※子育て応援講座などの事業実施日、第2以外の土曜、日曜、祝日、年末年始、お盆はお休みです。

≪ちびっこ広場の過ごし方≫ ※入室と退室の時間は自由です。

   受 付  

利用名簿に名前を記入しお子さんに名札をつけてあそびましょう。

あそび

一緒にあそび、お子さんの成長を喜び合いましょう。

育児相談

気軽にご相談ください。

かたづけ

お子さんと一緒に使ったおもちゃをかたづけましょう。
  親子のふれあい  お子さんと一緒に体操・手遊び・季節のうたなどを楽しみましょう。

  さようなら

あいさつをして帰りましょう。



 【げんき広場】
 ちびっこ広場の一環として、体育館や公民館を会場に体を使った遊びや運動を行います。
 実施するセンターによって曜日、会場が異なりますのでご注意ください。
 
 【あおぞら広場】
 ちびっこ広場の一環として、市内にある子どもと楽しめる場所を会場に親子で楽しめる遊びを行います。

 

 【かるがも教室】

 青海総合福祉会館ふれあいの多目的ホールを会場に、いろんな遊具を使って親子で体を動かして遊びます。

 


 それぞれ、開催日と会場は行事カレンダーをご覧ください。

赤ちゃん広場

 未就園の0歳児(2か月~)とその保護者、妊婦さんを対象に開放しています。
 同年代の方たちと交流したり、育児の不安や悩みを相談したり、赤ちゃんとふれあえる場です。

 ※午前、午後共ににご利用いただけます。
 ※入室と退室の時間は自由です。
 ※子育て応援講座などの事業実施日、土・日・祝日、年末年始、お盆はお休みです。

育児相談

 子育てに関する悩み、疑問や質問などがございましたら、電話でお気軽にご相談ください。
≪受付時間≫
 毎週 月~金曜日、9時00分~17時00分
 毎月  第2土曜日、9時00分~12時00分
  ※子育て応援講座などの事業実施日、第2以外の土曜、日曜、祝日、年末年始、お盆は除きます。

子育て応援講座

 子育てに役立てていただける講座を開催しています。
 会場、内容等の詳細は各支援センターでお知らせします。

アドバイザー来室

 運動アドバイザー・子育てアドバイザー・助産師・栄養士が来室します。
 各支援センターの行事カレンダーをご覧ください。


~ 楽しく安全に遊ぶための約束 ~

付き添いの方は、お子さんにケガや事故のないよう十分に気をつけましょう。
 (遊んでいるときの事故などについては、一切の責任を負いかねます。)
お子さんのいけない行為については、お互いに声をかけて教えてあげましょう。
遊んだ後は、親子で片付けをしましょう。
お子さんの健康状態に注意し、具合の悪いときはお休みしましょう。
室内での携帯電話の使用はご遠慮ください。また、禁煙にご協力をお願いします。
おやつやジュースは飲食できません。
駐車場内での事故などには十分注意しましょう。(駐車場内での事故などの責任は負いかねます。)