糸魚川の夏の旬の食材を使って、栄養バランスの取れた1日の献立を作りました。
食事は、3食をしっかりと食べることが大切です。
暑い夏を新鮮でおいしい糸魚川産食材を食べて乗り切りましょう。
糸魚川産食材は、市内スーパーや直売所、地産地消推進店で購入できます。
夏の献立
献立の材料および分量は、こちら→夏の献立と作り方.pdf(2020年7月16日 16時54分 更新 345KB)
3食+間食を摂取した場合の栄養価は、エネルギー1,614キロカロリー、カルシウム627mg、鉄7.8mg、食物繊維20.3g、塩分6.1gです。

朝食
・ごはん
・目玉焼き(付け合せ:ブロッコリー、レタス、トマト など)
・味噌汁(玉ねぎ、にんじん、えのき、油揚げ)
|
|
昼食
・もずくそうめん(薬味:ネギ、みょうが、わさび、しょうが など)
・果物
・サラダ ※作り方は下記のとおり
|

|
【サラダ】
(1) 皮を除いた鶏肉に塩・酒で下味をつけ、電子レンジで加熱し、食べやすい大きさに切る。
(2) 枝豆は茹でる。
(3) もやしは電子レンジで加熱する。
(4) きゅうり・トマトは食べやすい大きさに切る。
(5) 全ての材料を器に盛りつけ る。
|

|
間食
・ヨーグルト(ブルーベリージャムのせ) |
|
夕食
・ごはん
・胡麻和え
・アジの南蛮漬け(付け合せ:なす、オクラ など) ※作り方は下記のとおり
・モロヘイヤとじゃがいものスープ ※作り方は下記のとおり
|
|
【アジの南蛮漬け】
(1) アジは3枚におろし、塩をふってしばらく置く。
(2) なす・オクラは食べやすい大きさに切る。
(3) ボールにしょうゆ・砂糖・酢を混ぜ合わせておく。
(4) アジの水気をふき取り、片栗粉をまぶし、サラダ油を熱したフライパンでこんがりと焼く。火がだいたい通ったところで、なす・オクラも一緒に焼く。
(5) 焼きあがったアジを調味料に漬け込む。
|

|
【モロヘイヤとじゃがいものスープ】
(1) じゃがいも・モロヘイヤは食べやすい大きさに切る。
(2) 鍋に分量の水とじゃがいもを入れて、やわらかくなるまで煮る。
(3) コンソメスープの素・こしょう・ホールコーン・モロヘイヤを入れてひと煮たちさせる。
|

|
所在地/〒941-8501 新潟県糸魚川市一の宮1-2-5
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。