更新日:2023年4月19日
令和5年2月27日(月曜日)に、文化財保護法第57条第1項の規定に基づき、糸魚川市内に所在する3件の建造物が文化財登録原簿に登録されました。
この結果、当市に所在する登録有形文化財(建造物)は11件となりました。
名称 |
えちごトキめき鉄道 市振駅駅舎 |
 |
建築年代 |
明治41年/昭和後期改修 |
所在地 |
糸魚川市大字市振字間ノ口910-3他 |
登録基準 |
造形の規範となっているもの |
概要 |
「親不知トンネル」建設の拠点とした木造平屋建の駅舎で、旧北陸本線の駅舎の特徴を残す。
|
名称 |
えちごトキめき鉄道 市振駅ランプ小屋 |
|
建築年代 |
明治41年 |
所在地 |
糸魚川市大字市振字間ノ口910-3他
|
登録基準 |
造形の規範となっているもの
|
概要 |
イギリス積みで建設したレンガ造りの照明用燃料油保管庫で、軒下の「雁木積み」など意匠的な特徴も見られる。
|
名称 |
えちごトキめき鉄道 親不知駅駅舎 |
|
建築年代 |
明治45年 |
所在地 |
糸魚川市大字歌字平4-子
|
登録基準 |
造形の規範となっているもの
|
概要 |
明治末期の北陸本線駅舎の様相を伝える木造平屋一部二階建の駅舎で、屋根の上には、雪下ろし用の命綱を結ぶ金具も残っている。五平柱にスリットを入れて特徴的である。
|
<登録有形文化財(建造物)についてはこちらをご覧ください>
登録有形文化財建造物パンフレット(文化庁)