つながる若者応援事業

糸魚川市つながる若者応援事業は、市内の若者の ”多様な出会い” と ”新たなつながり” づくりを応援する事業です。

 

 価値観やライフスタイルは人それぞれ。

 自分のペースで楽しく関わりながら、心からほっとする居場所を糸魚川で見つけてみませんか?

 仲間と出会いつながることで、心ときめく瞬間をみんなで共有しましょう。

セミナーに参加する

🌼 令和4年度 つながる若者応援事業セミナー 🌼

【終了】自分を見つめる ライフデザインセミナー

令和4年8月28日に開催した本セミナーでは、ライフデザインカウンセラーの佐藤 ユウキさんを講師に迎え、ライフデザイン(人生設計)をテーマに、参加者各々の想いや考えをインプット・アウトプットする体験を行いました。ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!

ライフデザインセミナー

【終了】たまには良いよね!朝ハイキング ~八十八箇所~

令和4年10月1日に開催した本セミナーでは、糸魚川ジオパーク観光ガイドの渡辺 久さんを講師に迎え、糸魚川の早川地区にある八十八箇所を歩きながら、安全な周遊方法をはじめ、八十八箇所の自然風土や歴史について学びました。ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!

八十八箇所

【終了】たまには良いよね!朝ハイキング ~戸倉山~

令和4年10月29日に開催した本セミナーでは、糸魚川ジオパーク観光ガイドの渡辺 久さんを講師に迎え、しろ池の森から戸倉山ハイキングに出発しました。前半は少々雨天でしたが、登頂時には晴天に恵まれ、紅葉する山々を一望することができました。ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!

戸倉山

【終了】心ときめく香りを探そう 調香セミナー

令和5年1月22日に開催した本セミナーでは、アロマセラピストの真木 美智代さんを講師に迎え、アロマテラピーの基礎知識や生活への取り入れ方、天然香料が持つ機能や効果を学び、参加者各々が好きな香りをつくる調香体験を行いました。ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!

調香セミナー

 

🌼 令和3年度 つながる若者応援事業セミナー 🌼

【終了】いといがわ魅力発信くらぶ ~ Our Days ~

 令和4年3月に開催した本セミナーでは、参加者全員で糸魚川市内に暮らす家族のストーリーを伝える記事を作成しました。 市ホームページ「Our Days」に掲載していますので、ぜひご覧ください!

 

【終了】いといがわ魅力発信くらぶ ~ INSIDE いといがわ ~

 令和3年11月~12月に開催した本セミナーでは、参加者全員で糸魚川市内の魅力的なスポットを紹介する記事を作成しました。 市ホームページ「INSIDE いといがわ」に掲載していますので、ぜひご覧ください! 

 

「つなわかくらぶ」メンバー募集!

市内で定期的に交流や活動をしたい若者を対象とした「つなわかくらぶ」のメンバーを募集中です!

みんなで集まってお話ししたり、糸魚川で新しいことにチャレンジしてみませんか?

 

こんな方におすすめです (^o^)b

・市内でお友達づくりや仲間づくりをしたい方

・サークルのような活動の場を探している方

・糸魚川の魅力情報発信に興味のある方

 

つなわかくらぶ

 

【メンバー募集中】令和4年度 つなわかくらぶ

対象

市内に在住または通勤する18歳から34歳の方(年齢は令和4年4月1日時点)

 

活動期間

令和4年8月~令和5年3月(途中参加も歓迎します!)

 

活動内容

つなわかくらぶの活動は次のとおり予定しています。

①メンバー交流会(月1回程度)

 定期的に集まってお話ししたり、各メンバーの糸魚川でチャレンジしてみたいことやアイデアなどを共有します。

②市ホームページ「INSIDE いといがわ」(2記事)

 糸魚川の魅力的なスポットや暮らしの風景など、市のホームページで情報発信する記事を作成します。

③市ホームページ「Our Days」(2記事)

 糸魚川に暮らす家族を取材し、市のホームページに掲載する家族のストーリー記事を作成します。(取材にご協力いただく家族は、市が事前に取材交渉します。)

 

活動方法

市(企画定住課)が主体となり、つなわかくらぶの運営・管理を行います。

活動場所・日時は次のとおり予定していますが、各メンバーと日程調整を行った上で決めていきます。

・活動場所(予定):駅北広場キターレ、公民館など

・活動日時(予定):平日の夜など

 

定員

20名程度

 

募集期間

令和4年8月1日(月)~随時

 

参加申込

申込フォームからお申し込みいただくか、問合先まで直接お申し込みください。

 

その他

・活動に対する報酬はありません。

・つなわかくらぶの見学や活動期間中の途中参加が可能です。お気軽に企画定住課までお問い合わせください。

 

問合先

糸魚川市 総務部 企画定住課 人口減対策係

電 話 025-552-1511

Email  kikaku@city.itoigawa.lg.jp

 

交流会を開催する

市内の若者の活気づくりや定住人口の増加を促進するため、若者を対象に行う交流会を開催する事業に対し、補助金を交付します。

 

<若者とは>

 この事業においては、市内に住所を有する方又は市内に所在する事務所等に勤務する方で、事業実施年度の4月1日現在において18歳から34歳までの方をいいます。

 

<補助対象事業>

 1 複数の企業等が主催者となって開催する交流会

 2 市長が認める交流会(企業等の組織に関わらず、この事業目的に沿い、市広報等を活用して広く若者に参加を呼び掛けて開催する交流会。ただし、同級会、同窓会その他の同一の学校等の卒業生を対象として開催するものを除きます。)

 

<補助金交付要綱・実施要領・様式>

 ○糸魚川市つながる若者応援事業補助金交付要綱(PDF313KB)
 ○糸魚川市つながる若者応援事業実施要領(PDF240KB)

 ●交付申請書(PDF102KB)       ●交付申請書(word104KB)
 ●事業実施計画書(PDF81KB)   ●事業実施計画書(word40KB)
 ●事業収支予算書(PDF71KB)     ●事業収支予算書(word40KB)
 ●実績報告書(PDF83KB)     ●実績報告書(word31KB)
 ●事業効果報告書(PDF81KB)   ●事業効果報告書(word39KB)
 ●事業収支決算書(PDF79KB)   ●事業収支決算書(word46KB)
 ●出席者名簿(PDF53KB)     ●出席者名簿(excle28KB)

<申請期限>

 補助金の交付申請は、交流会の開催予定日の40日前までに提出してください。

 なお、事業着手は補助金の交付決定後になりますのでご留意ください。

 

<申請先>

 糸魚川市 総務部 企画定住課 人口減対策係

 電話 025-552-1511

   メールアドレス kikaku@city.itoigawa.lg.jp