更新日:2022年8月26日
インフルエンザは「インフルエンザウイルス」に感染することで起こります。38℃以上の発熱や頭痛・関節痛・筋肉痛など全身の症状が急に現れ、高齢者や種々の慢性疾患を持つ方は、肺炎などを伴うなど重症化する場合があります。
インフルエンザは例年12月から3月にかけて流行しますが、流行前にワクチンを接種することで、重症化の予防につながります。
対象者
(1)市内に住所がある満65歳以上(接種日現在)の接種希望者
(2)市内に住所がある満60歳から64歳まで(接種日現在)の方で心臓やじん臓、呼吸器に重い病気のある接種希望者
実施期間
令和4年10月1日(土曜日)から令和5年3月31日(金曜日)
実施医療機関・手続き等
<市内医療機関および県との契約(B契約)のある医療機関で接種希望の方>
●実施医療機関(市内)
直接、医療機関へ予約して接種してください。
※あさひ総合病院(富山県朝日町)、黒部温泉病院(富山県黒部市)は市内医療機関と同じ取り扱いとなります。
<県外医療機関および県との契約(B契約)のない医療機関で接種希望の方>
●接種の前に手続きが必要です。
・予防接種実施依頼書交付申請書に記入し糸魚川市健康増進課まで提出してください。(記載例)
・手続きの流れ
・償還払い申請書
※B契約の有無については直接医療機関にお尋ねください。
●自己負担額 1,560円
その他
・実施期間内で1回のみ助成対象です。
・インフルエンザ予防接種は義務ではありません。かかりつけ医に相談し、市内医療機関にある「高齢者のインフルエンザ定期予防接種について」の説明を必ずお読みになり、必要性や重い副反応(副作用)等が発生する可能性があることなどをよく理解したうえで受けましょう。