高齢者肺炎球菌ワクチン接種を実施しています

 

 肺炎で一番多い病原菌は肺炎球菌です。ワクチン接種を行うことで肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぐことができます。(全ての肺炎を予防するものではありません。)
 肺炎球菌ワクチン接種の対象となる方は、一定の自己負担額で予防接種を受けることができます。希望される方はかかりつけ医にご相談ください。

■対象者

過去に補助対象ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)の予防接種を受けたことのない方で、次の⑴~⑵のいずれかに当てはまる方

(1)65歳の市民(66歳の誕生日の前日まで)

 
(2)接種日に60歳以上65歳未満の方であって、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方(身体障がい者手帳1級相当)

※対象⑴の方には、 時期がきたらお知らせのはがき をお送りします。

teiki

■自己負担額 
4,700円(生活保護世帯は無料)

 

■接種期間 

令和6年4月1日から令和7年3月31日まで

 

■申込方法 

(1)市内医療機関、あさひ総合病院で接種を希望される方
はがきが届いてから、医療機関へ直接お申込みください。

(2)市外、県外医療機関での接種を希望される方

事前申請と接種後の手続きが必要です。健康増進課へ問合せ、お申込みください。
≪必要書類≫
・予防接種実施依頼書交付申請書(下記からダウンロードできます)

 

ダウンロード

接種前の注意事項.pdf(2024年4月11日 10時12分 更新 189KB)

R6高齢者肺炎球菌ワクチン接種協力医療機関.pdf(2024年4月11日 10時13分 更新 77KB)

【市外、県外医療機関で接種をする場合】

県外医療機関での接種手続きの流れ.pdf(2024年4月11日 10時15分 更新 142KB)

予防接種実施依頼書交付申請書.pdf(2024年4月11日 10時17分 更新 95KB)

(記入例)予防接種実施依頼書交付申請書.pdf(2024年4月11日 10時18分 更新 149KB)


■その他 
1回の接種で5年間免疫が持続すると言われています。

 

ワクチン接種の必要性や、副反応等をよく理解したうえで、かかりつけ医で受けましょう。

 


関連リンク(外部リンク)
 Q&A(厚生労働省ホームページ)