更新日:2022年6月7日
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、以下についてご理解くださいますようお願いいたします。
○3密を避けるなど「新しい生活様式」を取り入れてまいります。
○移住体験には、移住者、地域の方々、移住者受入団体、企業等との交流が含まれますが、諸般の事情によりご希望に添えない場合も想定されます。
糸魚川暮らし体験 参加者募集!
県外にお住まいの方に、
一定期間滞在型の就業体験・インターンシップを通じて、糸魚川市の暮らしを体験する
「糸魚川で暮らす働く応援プロジェクト」を実施しています。
地域での仕事や人々との交流を通じて、特色ある技術を学び、大自然を満喫できます。
下記をご覧いただき、ぜひご応募ください。
【令和4年度 募集概要】
対象者
|
新潟県外の方でIターン・Uターンを検討している若者等
|
実施期間
|
令和4年5月1日から令和5年3月24日まで
|
体験期間 |
上記受入期間のうち 1週間以上 1か月以内 |
参加費 |
無料(ただし、現地までの交通費は実費負担) |
滞在費 |
滞在費は不要(食費および生活用品等は実費負担) |
情報発信費
(生活補助費)
|
上限5万円/月(滞在日数による)
・SNS等を活用した体験期間中の情報発信
・地域の課題や今後の目標等のレポート提出 |
住居 |
活動の拠点となる地域内の民宿又はゲストハウス、
受け入れ先が用意する住居に滞在
参加者同士での共同生活になる場合もあります |
募集人数
|
2名
|
求める人材
|
次の要件すべてに該当する方は、ぜひご応募ください!
・人と話すことが好きな人
・自然(海、山)が好きで、自然が身近にある生活をしたい人
・やる気があり、何事も前向きに目標を定めて進める人
・自動車を運転できる人
・SNSを利用した情報発信ができる人
|
体験メニュー
|
「地域資源の活用」×「地域の魅力発見」
就業体験と糸魚川暮らし
の両方をバランスと有意義な体験になるように、受入れ先と調整します。
農業、農家レストラン・地域活動体験、漁業、林業体験、
手づくり作家体験、わら細工等体験、
温泉旅館・ホテル・スキー場・スキー学校スタッフ、
企業見学・就業体験等
|
■募集パンフレットダウンロード
糸魚川で暮らす働く応援プロジェクトパンフレット(PDF:361KB)
■申込方法
申込を希望される方は、申込書に必要事項をご記入のうえ、
企画定住課までメールまたはFAXでお送りください。
選考後、体験メニュー・受入れ先との調整を行い、受入れを決定します。
メニュー調整等により受入れできない場合がありますので予めご了承ください。
■申込期日 研修開始希望日の14日前まで
■申込書ダウンロード
糸魚川で暮らす働く応援プロジェクト申込書(word:52KB)
申込書(PDF:228KB)
■インターンシップ研修生のレポートをぜひご覧ください。
平成28年5月 農業体験、わら細工体験、農家レストラン体験(PDF:584KB)
平成28年8月 農業体験、酒蔵体験(PDF:737KB)
平成28年9月 農業体験、農家レストラン体験、郷土料理体験(PDF:331KB)
平成29年8月 農業体験、ホテル・山荘業務体験(PDF:363KB)
平成29年12月 わら細工、そば打ち、陶芸、郷土料理体験(PDF:1.5MB)
平成30年1月 ホテル業務体験、わら細工・スキー体験等(PDF:1.2MB)
平成30年2月 農家レストラン体験、雪祭り、地域づくり体験(PDF:1.2MB)
平成30年9月 地域交流、陶芸体験、企業見学等(PDF:0.9MB)
平成30年9月 駅北大火復興業務体験(PDF:0.9MB)
平成30年12月 駅北大火復興業務体験その2(PDF:0.7MB)
令和元年8月 酒造り体験、農業・漁業体験(PDF:2.5MB)
令和元年8月 テレワーク体験、地域交流、伝統芸能行事体験等(PDF:2.1MB)
令和2年3月 山菜活用体験、地域づくり活動体験(PDF:1.2MB)
令和3年7月 地域づくり体験、地域交流(PDF:3.9MB)
令和4年5月 空き家対策業務体験(PDF:0.6MB)
フェイスブックで暮らしや職業体験の活動を情報発信!