令和元年度までのデータを掲載しています。
令和2年度以降のデータは、以下のページになります。
↓↓
上水道・工業用水道汚泥処理に関する放射線測定データ
新潟県では、県内全市町村で放射線量等の監視・測定を実施しております。
ここでは市内の大気・水道・下水道・農産物等の放射線測定結果及び放射性物質検査結果をお知らせします。
■大気(空間放射線量)
市内の空間放射線量は、
県内で通常に観測される値の範囲内でした。
◆通常値
0.016~0.16μSv/h
(既設の柏崎刈羽原子力発電所周辺におけるモニタリングポストの値)
◆測定器 NaIシンチレーションサーベイメータ
(モニタリングポストによる測定に比べ、測定値が3割程度高めに出る傾向があります。)
■糸魚川市の現在の値(モニタリングポスト)
新潟県が糸魚川地域振興局(糸魚川市南押上1-15-1)に設置したモニタリングポストにより、平成24年4月2日から空間放射線量の常時監視が可能となりました。
現在の値(リアルタイム)はこちらから
◆手順
1.「放射線量測定マップ」⇒「新潟」
2.「新潟県全域の測定結果一覧」⇒「糸魚川市 糸魚川地域振興局」

モニタリングポスト(糸魚川地域振興局内)
■企業周辺定期測定
市内企業周辺の空間放射線量測定結果は、
県内で通常に観測される値の範囲内でした。
【対象企業】
・明星セメント株式会社 糸魚川工場 (糸魚川市上刈7丁目1番1号)
・デンカ株式会社 青海工場 (糸魚川市大字青海2209)
詳しくはこちら
市内10箇所の土壌を調査した結果、
放射性物質は検出されておりません。
【土壌採取日】令和元年8月13日
対象施設
|
セシウム134
|
セシウム137
|
測定者
|
施設名 |
住所
|
糸魚川市役所
|
一の宮1-2-5
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
糸魚川中学校
|
上刈4-1-1
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
姫川団地公園
|
大野375-9
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
八千川ふれあい会館
|
岩木1727
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
旧寺島保育所
|
寺島1-11-28
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
須沢公園
|
須沢3142
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
青海中学校
|
寺地1160
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
青海小学校
|
青海382
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
西町支館
|
青海4490-92
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
大沢支館
|
青海2687-1
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
※検査機関:一般財団法人上越環境科学センター
※検査機器:ゲルマニウム半導体検出器
※検出下限値:5 Bq/kg
※土壌採取者:一般財団法人上越環境科学センター
※土壌採取方法:文部科学省の定める「環境試料採取法」 及び環境省が定める「放射性濃度等測定方法ガイドライン」並びに「新潟県内土壌、東京電力(株)福島第一原子力発電所事故影響調査実施要領」による採取方法
これまでの検査結果はこちら

土壌採取の様子
■農地土壌
新潟県が平成23年11月15日に市内2箇所の農地土壌を調査した結果、
放射性物質は検出されておりません。
検査結果はこちら
一般食品の食品衛生法の基準値は放射性セシウム100ベクレル/kg、牛乳の基準値は放射性セシウム50ベクレル/kgです。
検査結果はこちら
※検査機関:新潟県放射線監視センター、新潟県環境衛生研究所、一般財団法人上越環境科学センター
一般食品の食品衛生法の基準値は放射性セシウム100ベクレル/kgです。
検査結果は次の通りです。
検査日
|
原料原産地
|
対象
|
セシウム134
(Bq/kg)
|
セシウム137
(Bq/kg)
|
測定者
|
平成24年11月6日
|
糸魚川市
|
乾燥しいたけ
(原木栽培)
|
検出されず
(4.2未満)
|
4.2※
|
新潟県
|
( )内の数値は検出限界値です。
※乾燥状態で検査し、重量変化率5.7で割って水戻し状態に換算した値です。
飲料水における食品衛生法の基準値は放射性セシウム10ベクレル/kgですが、
放射性物質は検出されておりません。
検査結果はこちら
市では、一般消費者を対象とした放射性物質検査を実施しています。
詳しくはこちら
一般食品における食品衛生法の基準値は放射性セシウム100ベクレル/kg、飲料水の基準値は放射性セシウム10ベクレル/kgですが、 放射性物質は検出されておりません。
検査日
|
産地
|
対象
|
セシウム134
(Bq/kg))
|
セシウム137
(Bq/kg) |
測定者
|
平成26年5月8日
|
糸魚川市
|
ぜんまい
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
平成25年8月16日
|
糸魚川市
|
赤しそジュース
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
平成25年7月4日
|
糸魚川市
|
たまねぎ
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
平成24年11月6日
|
糸魚川市
|
クルミ
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
平成24年10月25日
|
糸魚川市
|
しいたけ(原木)
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
平成24年10月3日
|
糸魚川市
|
大根葉
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
平成24年9月5日
|
東京都
|
お茶(飲用茶)
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
平成24年9月2日
|
茨木県
|
お茶(飲用茶)
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
平成24年7月26日
|
糸魚川市
|
粉ミルク(お湯で溶いた状態)
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
平成24年7月13日
|
糸魚川市
|
じゃがいも
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
平成24年7月3日
|
糸魚川市
|
たまねぎ
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
平成24年6月28日
|
茨城県
|
お茶(飲用茶)
|
検出されず
|
検出されず
|
糸魚川市
|
平成24年4月6日
|
糸魚川市
|
しいたけ(原木)
|
検出されず
|
検出されず
|
新潟県
|
平成24年4月2日
|
上越市
|
玄米
|
検出されず
|
検出されず
|
新潟県
|
平成24年3月23日
|
鹿児島県
|
お茶(飲用茶)
|
検出されず
|
検出されず
|
新潟県
|
平成24年3月8日
|
糸魚川市
|
玄米
|
検出されず
|
検出されず
|
新潟県
|
平成24年3月8日
|
千葉県
|
お茶(飲用茶)
|
検出されず
|
検出されず
|
新潟県
|
平成24年3月2日
|
糸魚川市
|
玄米
|
検出されず
|
検出されず
|
新潟県
|
■下水道
下水道汚泥の規制値はありません。調査結果は次の通りです。
検査結果はこちら
■一般廃棄物焼却施設における焼却灰
焼却施設から排出される灰に関する放射性物質濃度の規制値はありませんが、市清掃センターにおける焼却灰から
放射性物質は検出されておりません。
採取日
|
施設名
|
対象
|
放射性セシウム
|
測定者
|
平成23年6月29日
|
糸魚川市清掃センター 炭化施設
|
飛灰(ばいじん)
|
検出されず
|
糸魚川市
|
平成23年6月29日
|
糸魚川市清掃センター 炭化施設
|
主灰(燃え殻)
|
検出されず
|
糸魚川市
|
※検査機関:一般財団法人上越環境科学センター
■航空機モニタリング測定
◆文部科学省では、新潟県内全域を対象に、平成23年8月30日~9月23日の間、航空機(ヘリコプター)による空間線量率と放射性セシウム沈着量を調査しました。
≪文部科学省の公表結果≫
◆文部科学省の結果を踏まえ、新潟県が平成23年10月19日~11月2日の間、補足調査を実施しました。糸魚川市内の2箇所の土壌中における放射性物質を調査した結果、 いずれも農地の放射性セシウム暫定規制値(5,000ベクレル/kg)及び堆肥等規制値(400ベクレル/kg)を下回っています。
◆文部科学省は、天然由来の放射性物質の影響をより詳細に評価し、先に発表した調査結果を改訂しました。
(平成23年11月11日公表)
≪天然由来の放射性物質の影響をより考慮した図≫
■放射線講習会
平成23年12月1日に
元新潟県柏崎刈羽放射線監視センター長の中山さんを講師にお招きし、「放射線とは何か?」「放射能と放射線の違いは?」「人体への影響について」等、放射線についてわかりやすくお話していただきました。
【講習会資料】 資料(PDF)
■関連リンク
◆県内の各種測定データは新潟県のホームページにて公表しています。
新潟県のホームページ
◆文部科学省では、学校教育における指導の一助として放射線等に関する副読本を作成し、ホームページにて公表しています。
放射線等に関する副読本
◆「
放射線や放射能の単位について」
■放射線量の訪問測定・放射線測定器の貸出
・放射線量の訪問測定を行っています。お住いの近くで放射線量の値が心配な方は、環境生活課までお問合せください。
また、市民の皆さんが自宅などの放射線量をご自分で測定できるよう、簡易型放射線測定器の貸出を行っていますので、ご利用ください。
■放射線量の訪問測定・放射線測定器の貸出
・放射線量の訪問測定を行っています。お住いの近くで放射線量の値が心配な方は、環境生活課までお問合せください。
また、市民の皆さんが自宅などの放射線量をご自分で測定できるよう、簡易型放射線測定器の貸出を行っていますので、ご利用ください。
■放射線量の訪問測定・放射線測定器の貸出
・放射線量の訪問測定を行っています。お住いの近くで放射線量の値が心配な方は、環境生活課までお問合せください。
また、市民の皆さんが自宅などの放射線量をご自分で測定できるよう、簡易型放射線測定器の貸出を行っていますので、ご利用ください。