更新日:2019年4月26日

エコアクション21とは?

 環境省が定めた、環境経営システム、取組・報告に関する「エコアクション21ガイドライン」に基づく、事業者の認証・登録制度です。

エコアクション21に取り組む主なメリット

総合的な環境への取組を進めることができる
 エコアクション21ガイドラインには、『環境経営システム』、『環境への取り組み』、『環境報告』の三要素がひとつに統合されています。そのため、ガイドラインに沿って取り組みを行うことで、環境への取り組みを総合的に進めることができます。

経営面での効果も期待
 環境経営システムの仕組みを作り、継続的に改善していくことにより、環境面だけでなく、経費の削減や生産性・歩留まりの向上、目標管理の徹底等の、経営面での効果もあげることができます。

金融機関の低利融資制度が受けられる
 日本政策金融公庫をはじめ、多くの金融機関で、エコアクション21に取り組む事業者への低利融資制度が始められています。

社会からの信頼を獲得
 環境省のガイドラインに基づき、第三者機関の認証を受けることで、社会的な信頼を得ることができます。また、環境活動レポートを作成し、外部に公表することにより、取引先や消費者等からの信頼性が向上します。これは、企業の社会的責任の一環にもなります。

認証取得のための費用

 登録料(2年分)は、規模によって異なりますが、例えば従業員数10人以下の場合5万円(別途消費税)、11人以上300人以下の場合10万円(別途消費税)となっています。
 また、審査にあたっては、事業者の規模などにより、標準的には10~30万円程度の審査費用が必要となります。

糸魚川市内エコアクション21認証・登録事業者

認証・登録日

事業者

業種

従業員数

2008年12月17日

関原開発建設株式会社

廃棄物処理業・リサイクル業

23人

2011年11月10日

北陸自動車株式会社

自動車整備業

51人



関連リンク

「エコアクション21」に関する詳しい情報は、以下のホームページをご覧ください。
エコアクション21外部サイトへのリンク