国指定重要文化財「白山神社本殿」修繕特別見学会を開催しました

更新日:2021年11月8日
 令和元年9月23日(月・祝)、本年度、文化庁補助事業により修繕工事を実施している国指定重要文化財「白山神社本殿」の特別見学会を開催しました。市内能生にある「白山神社」の本殿は、室町時代の建造物で、新潟県内の白山神社の中では最も古く、県内の白山神社の総本山と伝えられるため、昭和33年5月14日に国の重要文化財に指定された名称が「白山神社本殿」となっている建造物で、大規模な修繕事業は30年ぶりでした。

 今回の修繕工事は、主に屋根の部分修繕や本殿入口の扉・飾りの補修などで、伝統技術と最新技術を組み合わせて実施しています。
 文化財は、積み重ねてきた歴史に価値があるため、完全に新しい物と取り換えることはせず、特殊な伝統技術を用いて、使える部材を最大限生かし、取り換えが必要な部分のみ新しい部材を用いて修繕します。

 従来、本殿は自由に立ち入れる場所ではなく、かつ屋根の部分修繕ともなると、工事終了後は下から見上げることしかできないため、今回の特別見学会は工事用の足場の上から屋根面の美しく並ぶ「杮(こけら)葺き」を見ることができる絶好の機会ともあって、市内・県内はもとより、遠くは東京都・神奈川県から参加された方もいました。宝物庫と拝殿の見学とも併せて、悠久の時を生きる文化財を満喫できた1日でした。
 当日の様子はこちら→R1.9.24糸魚川タイムス掲載記事

1 日時  令和元年9月23日(月・祝) 10時~12時

2 会場  白山神社本殿、拝殿、宝物庫(集合:白山神社境内)
     
  新潟県糸魚川市能生7239 TEL025-566-3465
 3 解説  本殿:(公財)文化財建造物保存技術協会 中西 蔣様
          谷上社寺工業株式会社 川田 徳宏 様ほか
       宝物庫・拝殿:宗教法人白山神社総代

 4 人数  30名(先着、小・中学生は引率者同伴、同伴者も人数に含む)

5 参加費 1500円(宝物庫入館料、傷害保険代 等)
 6 申込み 9月10日を以って締め切らせていただきました。

7 問合せ 糸魚川市教育委員会事務局文化振興課 TEL025-552-1511

8 主催  宗教法人白山神社(文化財所有者)、糸魚川市教育委員会
 9 その他 駐車場は、宮ノ上駐車場の無料スペース(白山神社側半分)、または
                     弁天浜駐車場をご利用ください。


p04p05p06

<杮(こけら)葺きとは…>
 歴史ある建造物ならではの屋根を作る伝統技術です。
杮葺きは、金閣寺や銀閣寺、出雲大社、彦根城など国宝や重要文化財にも多く見られます。
 丸太の材木を薄い板に切り出し、一定の大きさの杮(こけら)にカット(例:10cm×30cm)して、それらを少しづつずらしながら並べていきます。
 杮は、切り出した位置によって、乾燥によるたわみや縮みの方向がそれぞれ違います。
 それらを理解し、屋根の土台となる曲線に沿うように配置していきます。
 また、杮を固定する釘は鉄釘と竹釘で、特に竹釘は今では国内で一社しか製造していない貴重な釘です。
 さらに、杮と杮の間には、一定間隔で銅板を挟み、雨が当たることで銅が溶け出し、屋根を風雪の腐食から守るようにも配慮されています。
 普通の建造物とは違う「職人の技」が生きている伝統技術の1つが杮葺きなのです。
p08p07p08

 糸魚川市内には国指定文化財が26件、県指定文化財が18件、市指定文化財が106件、国登録文化財が11件あります。種別・指定者別の件数については下表のとおりです。

糸魚川市内の指定・登録文化財数一覧(令和5年4月1日現在)

指定種別
有形文化財 建造物 3 0 6 9 89
絵画 0 0 2 2
彫刻 2 7 30 39
工芸品 0 2

8

10
書跡 0 0 7 7
古文書 0 0 8 8
考古資料 0 3 3 6
歴史資料 0 0 8 8
民俗文化財 有形  3 0 4 7 15
無形 民俗芸能 2 0 3 5
風俗慣習 1 0 2 3
記念物 史跡 3 2 9 14

46

名勝 1 1 0 2
天然記念物 8 3 16 27
特別天然記念物 3 0 0 3
指定文化財計 26 18 106

150

登録文化財 11   11
指定・登録文化財合計 37 18 106 161
ダウンロード
国指定文化財詳細:本文(1102KB)/語句解説(414KB)
指定登録文化財一覧:指定文化財一覧.pdf