■集積所等への出し方について
 ごみの収集日を知りたいのですが
 集積所に出せない大型、大量のごみは?
 市で収集できないごみは?

■燃やせるごみ
 ペットのトイレ用砂は、いつ出せばよいのですか。
 庭などの手入れをした際にでる葉・草、枝はどのように処理したらよいですか。

■プラスチック製容器包装類
 汚れのついたプラチック製容器は、どのように出せばよいですか。
 緩衝材(発泡スチロール)はどのように出せばよいですか。
 「プラスチック製容器包装類」と「燃やせないごみ」の区別を教えてください。

■びん類
 びんに張られているラベルは、取らなければいけませんか。

■金物類、小型電化製品
 小型電化製品は金属以外も混ざっていますが、分解しないで出していいですか。
 自転車も集積所に出していいですか。
 テレビやパソコンは、小型電化製品としてごみ集積所へ出せますか?

■紙類
 いろいろな紙がありますが、どんな紙が資源として出せますか。

■布類
 ボタンやファスナーは外さなければなりませんか。
 衣類と毛布をまとめて一緒に縛ってよいですか。
 透明なビニール袋に入れて出してもよいですか。

■燃やせないごみ(埋立ごみ)
 ガラスの破片やせともの、割れた蛍光管はどのように出したらいいですか。
 ライターは割らないといけないですか。
 使用済インクカートリッジは?

ごみの収集日を知りたいのですが

 ごみの収集日は各地域によって異なります。詳しくは「家庭ごみ分別収集カレンダー」をご覧ください。市役所やお近くの事務所で「ごみカレンダー」を配布しています

関連情報(家庭ごみ分別収集カレンダーを掲載しています)
 ごみの分け方・集積所への出し方

集積所に出せない大型、大量のごみは?

(1)「燃やせるごみ」の場合
 長さが30cmを超える「布団」や「じゅうたん」などの大型の燃やせるごみは、清掃センターへ直接持ち込んでください。
受入時間 平日の8時30分~16時30分(土日・祝日を除く)
日曜日(年10回)の9時00分~12時00分、13時00分~15時00分
料金 (1)30kg以下:1日1回に限り無料(同日2回目以降1,000円/回)
(2)30~500kg:1,000円/回
※破砕設備を必要とする場合は、ごみ量の50%の額が加算されます。
(2)「びん類」「金物類」「紙・布類」「燃やせないごみ」の場合
 収集日に出せなかった場合や大量に出したい場合などは、年10回の指定日に市のごみ収集委託業者が受入しています。
受入時間 日曜日(年10回)の9時00分~12時00分、13時00分~15時00分
料金 無料 ただし、特殊なもの、大型のものは有料。

 

(3)ごみ収集事業者では、営業時間内であれば不用品などについて、持込の受付をしています。

   収集事業者に持ち込みをする場合は、各事業者に電話で連絡をしてください。

 

関連情報(家庭ごみ分別収集カレンダーを掲載しています)

 ごみの分け方・集積所への出し方

市で収集できないごみは?

 市の許可業者へお問い合わせください。料金は有料です。
 不用品の処理費用については、下記リンクを参考にしてください。

 

 不用品処理参考費用


関連情報
 ごみの分別ガイドブック

 市で収集できないごみ・日曜日ごみ持込み
 清掃センターに自己搬入するごみ

ペットのトイレ用砂は、いつ出せばよいのですか。

 その種類によって出し方が違いますのでご注意ください。購入時の袋でご確認ください。
(1)紙や木でできている砂→燃やせるごみ
(2)鉱物系の砂→燃やせないごみ(埋立ごみ)

庭などの手入れをした際にでる葉・草、枝はどのように処理したらよいですか。

 葉や草は、土を取り除き乾かして透明な袋に入れて、木の枝は、長さ30cm、太さ10cmに切って「燃やせるごみ」に出してください。
 米袋に入れて出すことも可能です。ただし、マジックで中身を表示してください。

汚れのついたプラチック製容器は、どのように出せばよいですか。

 容器の中をゆすいで、必ず汚れを取り除いてから「プラスチック製容器包装類」に出してください。
 汚れが取り除けないものは「燃やせるごみ」に出してください。

緩衝材(発泡スチロール)はどのように出せばよいですか。

 電化製品等を保護しているプラスチック製の緩衝材(発泡スチロールなど)は、長さ10cm以内に切って「プラスチック製容器包装類」に出してください。
 長さ10cm以内にできないもの、汚れているものは、「燃やせるごみ」に出してください。

プラスチック製容器包装類」と「燃やせないごみ」の区別を教えてください。

 プラスチック製容器包装類→プラ表示があるもので、商品を入れていたもの(容器)や包んでいたもの(包装)が対象です。
 燃やせないごみ→プラ表示がないもので硬いもの。ボールペン、歯ブラシ、バケツ、ポリタンク等

びんに張られているラベルは、取らなければいけませんか。

 ラベルは取らずに、そのまま出してください。

小型電化製品は金属以外も混ざっていますが、分解しないで出していいですか。

 本体部分が長さ1メートル以内の小型電化製品は、分解しないでそのまま「金物類・小型電化製品」出してください。
 なお、部品等が壊れた状態で出すときには、部品の素材で判断して、分別区分に従って出してください。

自転車も集積所に出していいですか。

 自転車は例外として大きさに関係なく出せます。ただし、「不用」と表示してください。

テレビやパソコンは、小型電化製品としてごみ集積所へ出せますか?

 テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンやパソコンは、「家電リサイクル法」や「パソコンリサイクル法」により、自己負担で処理することが義務付けられています。
 自分で壊すことは、危険ですので、絶対にしないでください。
 詳しくは「ごみの出し方便利帳」をご覧ください。

関連情報
 ごみの分別ガイドブック

外部リンク
 パソコンのリサイクルについては、下記サイトでご確認ください。      
 一般財団法人パソコン3R推進協会

いろいろな紙がありますが、どんな紙が資源として出せますか。

 写真、感熱紙、カーボン紙などの表面に加工がある物、また食べ物やテープが貼られ汚れているもの以外は資源としてリサイクルされます。
 紙類は、「紙パック」「新聞紙」「ダンボール」「雑誌類」の4種類に分けて出してください。

(1)紙パック → 牛乳やジュースのパック(内側にアルミ箔があるものは「燃やせるごみ」)
(2)新聞紙 → 新聞紙(チラシは除く)
(3)ダンボール
(4)雑誌類 → (1)(2)(3)以外。カレンダー、古封筒、折り込みチラシ、マンガ本、トイレットペーパーの芯、包装紙、紙袋、お菓子の箱など

ボタンやファスナーは外さなければなりませんか。

 外さなくて結構です。

衣類と毛布をまとめて一緒に縛ってよいですか。

 まとめて縛って結構です。

透明なビニール袋に入れて出してもよいですか。

 ビニール袋に入れて出していただいて結構です。

ガラスの破片やせともの、割れた蛍光管はどのように出したらいいですか。

 紙に包み米袋などに入れて、マジックで中身を表示して燃やせないごみの日に出してください。

ライターは割らないといけないですか?

 割って出せない場合は、市内の回収協力店へお持ちください。

関連情報
 使い捨てライター類の拠点回収

使用済インクカートリッジは?

 資源として再利用するため、次の回収箱での回収にご協力ください。
 ・能生郵便局、糸魚川郵便局、青海郵便局
 ・市内公共施設(6箇所)
 ・回収箱を設置している販売店

関連情報
 使用済みインクカートリッジを回収しています